*休日のぬくまる*

ʕ•ᴥ•ʔ{ハッチャキコク〕名前の中にくまが住んでいる北海道の熊。

金曜日は午後からは暖かであった。

 
6時半に起きて朝イチのバスで行き。午前中に受診であった。


医者殿の。南国訛りの丁寧な物言いも慣れてきたであろ。最近どうですか?ときかれ。


おおむね調子はいいのであると伝えて。問題は夏の暑さなのであると。不安はそれくらい。


頓服も出して欲しいと伝えて。2週間分出してくれた。


薬局で薬が出来上がるまで待とうとも思うたのであるが。作業所まで足を運び。


外での作業中で誰もいなかった。所長もお休みで。職員と少し雑談をして帰って来た。


あちこち出掛けたかったが。不安が強くて街までは無理そうで大型スーパーも諦めた。


今日は朝から元気で。


体力あるうちに読書である。


独笑しながら毒書をぺらりと。


ミステリーはたまにはいい。


(* ̄ー ̄)ヘラリ

しかいしゃはドキッとするであろ。

 
えー本日はお日柄もよく。


しか受診である。


前回、頓服をのまなくても大丈夫であったので。今回もとも思うたのであるが。


びよういんにも行きたいしと思い。


のんだのである。不安に思うときはのむのがよかろ。大丈夫なときもあるのわかってるのだから。


結果。


ドキドキ・ハァハァがなく、スムーズに事はすすんだのである。よかよかである。


むふふ。


次回はのまずにいってみよう。


美容院は10年前に通うてた所にしようと思うたが。先日、前を通ったら看板が出てなく。


廃業したのかな?


いつもの安い理美容室にしよう。また、あの、髪をザクザク切る人にあたらぬといいな。

 


(* ̄ー ̄)ナヤマシイ……

暦通りにお休みである。小躍りしておやすみなさい。

 
寝てるなんてもったいないであろ←と、つっこみいれて。

(゜o゜)\(-_-)

損なわけで。

朝から押入れの眠っている箱たちを引っ張り出して中身を確認したのである。


一つめの箱を開く。

友だちと作った本とかそういう本の箱である。重たいのは紙モノであるからだな。

パズルのようにぎゅうぎゅうな箱の中身を出して戻したら、素敵なことに手元に残ったモノが。

あれっ?

いいか。私の黒歴史である。手放してしまおう。中身を見ずにびりびりと破り捨てた。

一思いにやらぬと情で手放せなくなるからな。これのことを気にはなっていたのだ。


二つめの箱を開く。

お土産とか誕生日の贈り物とかの情の部分で手放せぬモノ。中身を全出しして戻して閉じた。


あとの箱は年に何度も開いて確認しているのでいいとしよう、そうしよう←飽きた(笑)。


本の箱を開いて時間が飛ぶように過ぎたのは、また別な話(笑)。


教訓:時間を決めてやらぬと疲れるし飽きる。


( *・ω・)ノソウジキカケルゾウ

アゴの腫瘍は良性なようである。

 
半年に1度通院している。もう3年になろう。


大きな病院であるから研修医なのであろうか。1年毎に医者殿が変わるのである。


今回で4人目。


午前中の診察であったので終わったらごはん食べに行こうとワクワクしていた。


ザンギの美味しい食堂までは行けたのであるが。混んでいて入口でダウンしたのである。


(´;ω;`)


最寄りのスーパーに入っているおせんべい屋さんで。久助バウムクーヘンの切り落としを。


ご褒美に。近所のラーメン屋さんであんかけ焼きそばをと思い歩いて行ったら定休日で。


( ;∀;)


今日はそんな日。


帰宅してスパゲティをゆでてソースをかけて。夕飯も麺類であった。茹で玉子がおいし。


今日はそんな日。

 

((φ( ̄ー ̄  )イイヒタビダチ

ジュシン……ジュシン……ウガーッ!

 
精神科の受診であった。


何度か不安に襲われ風呂に入れぬ時があったのと。疲れすぎて夕方にダウンしたのと。


食欲増進して止まらなくて3㎏も肥えてしまったから、食欲を抑える薬はないだろうかと。


相談するも。


そういう薬はあるけども出せませんねと言われてがっかりする。運動してくださいね。


爽やかに言われて。


運動をする気力と体力あるなら、食べることに執着しないんだよとも言えずに。


まだまだ信頼関係を築いている途中である。


帰り道。


珈琲屋さんの誘惑とか。お蕎麦屋さんの誘惑とか。ラーメン屋さんの誘惑とか。振り切って。


ここだけの話。


本を買いすぎてお金がなく。外食をしてる場合じゃないのである。本の誘惑……おそろしや。


山わさび風味の納豆の誘惑には負けて。帰って来てナットーストにしたのである。


三連休の1日目は、こんな風にして半日を過ぎたのである。嗚呼、朝早かったから、眠かろ。


朝から、お天気いいからと張り切って洗濯までしたのである。そして、今も晴れて暑いくらいで。


……寝よかな。

 


(・∀・)人(・∀・)ネレバイイベサ

ニッキ飴をなめながら日記をつけて。明日は日勤(いつも日勤)。

今週のお題「卒業したいもの」

 

日記を。

 
15年以上つけている日記をどうしようかと頭を悩ませている。


精神に病を患って治療し、症状が安定して来たときに。それまでの日記を処分したのである。


楽しい過去も、辛い過去も、もう要らぬ、と。今思えば悔やまれるが、その時の最善の選択で。


その後、就労支援B型の施設に通所を始めた前くらいから心境の変化ありつけ始め。


それから。


内容も試行錯誤しながらきたのであるが。日記をつけている意味がわからなくなり。


最近は日付と天気と体重くらいしか書いてなく。簡素化して書きたいときだけ書こうかなとか。


楽しく書けたらなぁと思い。参考にYouTubeとかみてるのである。


紆余曲折して、どこに辿り着くのか。


乞う!ご期待!


(* ̄ー ̄)クマメ……ヒマナンダナ

今月の『読みたい本』棚。

 
職場での人間関係に悩んでおろ。


傲慢になっていないか。


ぞんざいに扱っていないか。


丁寧に対応しているか。


いい加減になっていないか。


戒めの意味も込めてのこのチョイーンす。

 


言葉遣いは悩ましいのであるよなぁ。ブログの言葉も丁寧にしようかと悩ましい……。


でも、くまめらしくありたい……。


せめてもの本のチョイーンす。

 

((φ( ̄ー ̄  )フマジメナノカ……