たゆたう僕ら。

友情結婚したゲイのその日常

目次

ごあいさつ

『なるスタジオ -NARUSTUDIO-』へようこそ!

ここから各記事を見ることができます。
記事の日付も書いてありますが、実際の日付とは異なりがちです。
一応、時系列順になっていますので、
上からお読みいただくと、読みやすいかもしれません。

楽しんでいってくださいね!

西野なるみ

友情結婚活動

2019/11/05[結婚活動|掲示板を利用して婚活]
2019/11/10[結婚活動|婚活とメールでのやりとり]
2019/11/15[結婚活動|ネットで知り合い、初めて会う場所]
2019/11/20[結婚活動|Twitterでの婚活]
2019/11/25[結婚活動|友情結婚紹介サイトで婚活]
2019/12/20[結婚活動|結婚相談所に入会したときのおはなし]
2019/12/25[結婚活動|お見合いとコーディネート]
2019/12/30[結婚活動|スタイリングとお見合い写真撮影]
2020/01/05[結婚活動|婚活と一人暮らし、実家暮らし]
 
2020/01/30[結婚活動|結婚相談所でのお見合い]

 

結婚後の生活

 

 

 

セクシャルマイノリティ(LGBT)関連

2021/[]

お知らせ・雑記

2020/10/25[おしらせ|『Puente』さんから取材を受けました]
2020/11/25
2020/12/25
2021/01/25
2021/02/25
2021/03/25
2021/04/25
2021/05/25[雑記|生活の中に日記を取り入れる]
2021/06/25[雑記|食生活と食費について]
2021/07/25[雑記|ブログの更新について]
2021/08/25[雑記|無料&お安く資格取得するアイディア]
2021/09/25[雑記|子どもの教育に便利なサイト]

プロポーズした時の思い出。

Twitterでご質問頂いた内容になります。
『プロポーズした方がいいかどうか』というご質問です。

『友情結婚』といっても、
ほとんどお見合い結婚みたいなものだったので、
プロポーズよりも先に結婚することが決まっちゃいまして。

「私と結婚してください!」というプロポーズって、
タイミングがすごく難しいですよね。
みんなどうしていたんだろう。

僕がプロポーズした時の思い出をお話ししますね。

僕たちは結婚する前から、
二人で一緒に結婚指輪を選びに行ったり、
婚約指輪を選びに行ったりしていました。

なので、あらかじめ指輪を買っておいて、
指輪を差し出しながら「結婚してください!」
みたいなことはしなかったですね。

(相手の好みとかもわからないしね…
身に着けるものは、身に着ける人が選んだ方が良いと思うよ)

婚約指輪を選んだ時に、
「どんなプロポーズに憧れる?」って相手に聞いていました。

「誕生日にレストラン夜景を見ながら、プロポーズされるのが夢だなぁ」

「よし!じゃあそうするね!楽しみにしてて!」

みたいな感じでした。

うーん。なかなかに出来レースでしたね。

レストランを予約して、食事をしているときに、
受け取っていた指輪を差し出してプロポーズという感じでした。

プロポーズの言葉も、
「一緒に幸せになろうね。改めてよろしく」みたいな感じでしたし、
「この料理めっちゃおいしいね」とか、
「今度は水族館に行きたいね」とか他愛のない話ばかりで、
サプライズも色気もないプロポーズでしたが、
プロポーズした時の日はよく覚えています。

お互いに仕事が忙しくて、
いつも仕事の合間に会っているような感じだったので、
一日中時間をとって、一緒にゆっくりデートができたは、
この日がはじめてでした。

この一日は、僕にとっては大切な日だし、
妻もいまだにこの日の思い出を話したりするので、
二人にとって大事な思い出になったと思います。

だから、僕はプロポーズして良かったと思っています。

あと、結構人に聞かれることが多かったです。
「どんなプロポーズしたの?」とか、
「どんな場所でプロポーズしたの?」とか。

結婚式の時も、
「プロポーズのエピソードを結婚式の司会で
 言おうと思うので、ぜひ聞かせてください!」
とスタッフさんに言われましたし、
意外ににもプロポーズことを聞かれることが多いです。

そして、プロポーズしたことによって、
「この人と一緒に生きていくんだ」という決意が生まれました。
プロポーズって人生において、かなり大きい誓いですしね。

今思うと、プロポーズは僕にとって、
たくさんの意味があったんだなと思います。

「した方がいいかどうか」というと、
プロポーズして欲しい人もいるし、
プロポーズして欲しくない人もいると思うので、
一概に「した方が良い」とは言えないのですが、
プロポーズした思い出はずっと残り続けるものだと思います。

そんなエピソードですが、参考になったら嬉しいです。

最後に。

そういえば「どんなプロポーズがいい?」と聞いたときに、
「フラッシュモブだけは勘弁してね」と言われました。

「いや、さすがにそこまでしないだろ」と思っていましたが、
世の中には、そんなプロポーズをして、
結婚をやめてしまったカップルもいるんですね…

プロポーズは自分がやりたいからするのではなくて、
あくまでも相手のためにやるものだと思うので、
相手の気持ちを汲み取ってあげることが一番大事なんじゃないかな。

友情結婚と子育てについて。

前回の記事の続きとなります。
頂いた質問から、もう一度ゆっくり考えてみました。

[前回の記事]
恋愛感情のない『友情結婚』について、改めて思うこと。 - たゆたう僕ら。


改めて質問の内容を一部引用させていただきます。

『子供ありきで恋愛を女性求めないのであればなんだろう』
『どちらかに不妊の原因があったらどうするのか?』

『子供という命を守り育てるのに友情はそぐわない気がする』

こちらの質問の内容より、
自分の思いを綴っていきたいと思います。

質問の内容から察するに、
『子ども(家族)が欲しいだけのために結婚している』
ように感じられて、違和感を感じられているのかなと思うのです。

『子供ありきで女性に恋愛を求めないのであればなんだろうか』

僕は妻に対して恋愛感情はないですし、
妻は僕に対して恋愛感情を抱いていません。
恋愛感情だけでなく、性的な感情もお互いに少しもありません。

お互いに、恋愛感情を相手に向けられないし、
向けられたいとも思わない。
そういう価値観が合った二人が結婚して夫婦になった。
それが僕たちです。

それでも、そこには『愛』があります。
僕にとって妻も、子どももかけがえのない存在ですし、
家族の幸せが、僕自身の幸せであって、
失ったら本当に悲しくて辛い気持ちになると思います。

はじめこそ、お互いに『子どもが欲しい』とか、
『親を安心させるため』とか、
世間体や都合で結婚を考えいましたが、
結婚して、生活を共に過ごしていると、
『子供ありきの存在』というだけのものではないことに気づきました。

『どちらかに不妊の原因があったらどうするのか?』

結婚前に、ブライダルチェックで、
妊娠するうえで身体の問題がないかを確認した上で、
相手に結果を公開し、結婚をしているので、
不妊の可能性は想定していなかったんですよね。

結婚後、子どもが作りづらい身体だったことが
後からわかったんですよ。
その時に、今後どうするか話し合いになったことがあります。

元はといえば、子どもが欲しいから結婚をした。
でも、それが難しいとわかったいま、
『離婚するかどうか』を考えることになる。

でも、僕らの出した答えは、
「たとえ子どもができなくても離れ離れにはなりたくなかった」

結果的に、ご縁があって無事に子どもは産まれましたが、
たとえ子供がいなくても二人で共に生きていたと思います。

『子供という命を守り育てるのに友情はそぐわない気がする』

こちらに関しては、僕はそうは思わなくて、
たとえ自分の子どもでなくても、大事に育てている人はたくさんいます。
(悲しいことに、自分の子どもでも大切にできない人もいますが…)

保育園の先生も、学校の先生も、
八百屋の店員さんも、道ですれ違う全く知らない人も、
本当にいろいろな人に、助けられ、支えられています。

子どもは、その親だけでなく、
たくさんの人に支えられて育っていくものなのだと、
自分に子どもができて、ひしひしと感じました。

だから、友情では子どもを守り育てられないとは思わず、
むしろ、どんな存在であっても、
子どものことを思えば育てることはできるのだと思います。

友情結婚という、珍しい結婚の形ではありますが、
それで幸せになれる人がいるのであれば、
そういう結婚もあるということを知っておくことはアリなんじゃないかなと思います。

いろいろな結婚の形がありますが、
どういう結婚が正しいとか、間違っているとかではなく、
本人たちがそれで幸せなら、
それで良いんじゃないかな、と思うのです。

恋愛感情のない『友情結婚』について、改めて思うこと。

Twitterで『質問箱』という、
匿名で質問ができる機能を設置させて頂いています。

いろいろな方から、たくさんの質問や感想を頂いていて、
活動して良かったなぁ…と、いつも励みになっています。
そして、なかなか返信できず、本当にすみません。
回答は遅くなっても、読ませていただいています。

今回、すごく深い質問を頂いていて、
自分の中でどうやって回答するかすごく迷っていて、
自分の言葉でしっくりいく説明ができるか自信がないのですが、
じっくり考えながら回答していきたいと思います。

ストレートの方からのご質問で、一部引用させていただきます。

『子供ありきで恋愛を女性求めないのであればなんだろう』
『結婚相手と恋愛相手が違うということがよくわからない』
『ゲイの方が求める友情結婚とは』

友情結婚という、珍しい姿での結婚に対して、
疑問や違和感を感じているのだと思います。

一言で言ってしまえば、
「みんなにとって、普通ではないかもしれないけど、
僕らにとってはそういうものなんだよ」
ということになってしまうのですが、
興味深い内容なので、ひとつずつ整理しながら、
自分の考えを書いてみようと思います。

『結婚相手と恋愛相手が違うということがわからない』
という部分について考えてみました。

結婚というと『恋愛感情を持った二人が結婚する』
…というのが多数だと思います。

でも、お見合い結婚をする人もいますし、
仕事や家を継ぐために結婚する人もいます。
恋愛から入らない結婚もそう珍しくなかったりします。
(僕の友人もそういう人意外と多いです)

世の中には『好きだから結婚』という人だけではなく、
『世間体のために』とか、『独り身が寂しいから』とか、
様々な理由で結婚する人がいます。

僕たちも事情があって結婚したわけで、
そういう意味では恋愛結婚以外の人と、
そう変わらないんじゃないかなと思うのです。

結婚相手と恋愛相手が別で存在していて、
それを両立している部分について違和感があるとすれば、
うまく説明するのが難しい部分ではあります。

ゲイだからとか、友情結婚だからとかは一旦おいておいて、
僕は『結婚しても、結婚相手だけを大切にする』
という性格ではないのだと思います。

奥さんはもちろん大事だけど、
両親だって大事だし、友人だって大事だし、
兄弟や親せき、同僚や先輩後輩も大事。
僕には大事なものがたくさんあって、
一人のためにほかを切り捨てることができない。

その考えの延長が、
彼氏と付き合いながら、女性と結婚するという選択でした。
自分のパートナーも彼氏もそういう考えの人です。

おそらく、納得のいく回答にはならないよなぁと思いながら、
こういう結婚の在り方もあるし、
僕らはそれで、なんだかんだうまくやっていっています。

いろいろな結婚の形がありますが、
どういう結婚が正しいとか、間違っているとかではなく、
本人たちがそれで幸せなら、それで良いんじゃないかな、
と思うのです。

『ゲイが求める友情結婚』というのも人それぞれで、
ゲイの人ひとりひとりが、
違う答えを持っているものなんだと思います。

一つだけ『ゲイが求める友情結婚』で思ったのは、
「自分がゲイであることを知っていて欲しい」
ということなんじゃないかな。

受け入れてほしいとか、理解してほしいじゃなくて、
ただ、知っていて欲しいと。
それを知ったうえで結婚してほしい。

自分のセクシュアリティを隠して、
結婚されているゲイの方もたくさんいましたが、
やはりいろいろな面で苦労されていました。

相手にセクシュアリティ知っていてもらえる。
…というだけで、精神的な負担が軽くなるんだと思います。

これが『ゲイが求める友情結婚』に対する回答に
近いんじゃないかなぁと思います。

ゲイに限った話ではないけどね。

ほかのセクシュアリティの人も、
『自分のセクシュアリティを知ってもらったうえで結婚したい』
というのが『友情結婚』なんじゃないかな。

と思うのです。

長くなってしまったので、続きは次の記事で書きますね。

保育園に入れない問題に直面したり

ついに来たのか。この問題が。

はてな匿名ダイアリーで書かれたブログで話題となり、
2016年の流行語でトップ10にランクインしたこの言葉。

[外部リンク]保育園落ちた日本死ね!!!

当時、僕に子どもがいませんでしたが、
(それどころか結婚もしていなかった)
その時に、この記事を読んでいた記憶があります。

あの時は、ただのニュースの一部として見ていましたが、
いざ、自分が同じ状況に立たされると、
「なるほど、こういう事か…」と。

言葉は過激ですが、
そう叫んでしまう気持ちもわかってしまうのです。

数年ぶりに、改めてこの記事を読むと、
一行読むごとに首を大きく縦に振ってしまう自分がいます。
本当に秀逸な文章だと思います。
(あれから6年経っているのに、改善されていってどういうことなの…)


結婚時は夫婦共働きでしたが、
今は僕が働き、妻が専業主婦として子育てをしています。

現在抱えている問題をざっくり言うと、

『子どもが生まれました。
でも、保育園は定員いっぱいで預けられません』

これだけの事なんです。
…が、これがどれだけとんでもない事か。

保育園に入れない以上、
誰かが子どもの世話をしなくてはいけない。
…となると、当然、
片方が仕事を辞めなくてはいけない状況になります。

このご時世、共働きをする家庭がほとんどだと思います。
(調べてみると、共働き世帯は70%弱みたいです)
よっぽど収入が多くない限り、1人の収入では厳しいですからね。

そんな中、共働きができなくなり、
一馬力で配偶者と子どもの生活費を賄う必要が出てきます。
この時点で結構恐ろしい状況。
(僕も、まぁまぁ無理して働いていますよ)

保育園に入るには『優先順位』というものがあります。
いわゆる『点数』というものですね。
『点数が高い人』つまり『より保育園が必要な人』から
入れるシステムになっています。

保育園に入りたいのであれば、
点数を上げる事が重要になってくるのですが、
点数を上げる一つの要素として、
『夫婦がフルタイムで働いている』というものがあります。

ここで「ん?」ってなりますよね。

だって『共働きをしたいから子供を保育園に預けたい』のに、
『子どもを預けるには共働きである必要がある』んですよ。

卵が先か、鶏が先かみたいな。
この時点で「いや、無理でしょ」ってなるわけです。

じゃあ、子どもは自分たちの親に見てもらおう。
…という事も一瞬考えました。

でも、このご時世、60代、70代でも働いている人が多いです。
(2020年就業率は、60~64歳で約71%、65~69歳で約50%)
例に漏れず僕の親も、妻の親も就業しています。
仕事を辞めさせるわけにもいかないので、この選択肢も厳しい。

みんながみんな、
自分たちが生きていくのに精一杯なんですよね。

『このご時世』が『子育て』と、
かみ合っていない世の中なんです。

ちょっと考えたら『子どもを作る』ことが、
どれだけ大変なことか、分かってしまうんですよね。
そりゃあ、少子化も進んでしまうわけだ…。

ついでに言うと、妻は30代という事もあって、
仕事も板につき、そこそこ評価がされだした頃で、
ある程度現場で戦力として働いていたのに、
『保育園に入れなかったから』
…という理由だけで、
キャリアを全部捨てることになるっていうのも、
それもそれで、ものすごい世の中ですよね…。

何度も妻と話し合い、何度も役所に相談に行きました。
そこで出た答えは『保育園に入れるのを諦める』でした。

実はそこにたどり着くまでに、
別居して保育園のある遠くの県まで引っ越すとか、
ひとり親にして点数を上げるために、書面上離婚するとか、
とんでもない案がいくつも出てたのはまた別のお話。

実際は、0歳児の受け入れが極端に少ないので、
保育園に入れない状態になっているのですが、
子どもが1歳以上になれば、
保育園入園もそれなりに現実的になってきます。

でも、それはそれで、『保育料以上をどう稼ぐか』とか、
『送り迎えはどうするのか』などの問題が出てくるのです。
そうなると、無償になる3歳からが現実的なのかなと。
でも、2人目を考えると…うーん悩ましい。

最終的に、今の状態で何とか生き延びるのが好手だよね。
というところで落ち着きました。

若干暗い話が続いてしまいましたが、
こんな状況でも、二人で「ヤバいよねー」と言いながら、
笑いながら過ごしています。

子どもの笑顔を見ながら、
なんだかんだ、二人して貧乏生活を楽んで、
「私たちめっちゃ贅沢してるねー」なんて言いながら、
月に1回くらい、お酒で乾杯しながらピザを食べてると、
こんな生活も悪くないんじゃないかな。
とも思うのです。

手に入らないものがたくさんあっても、
思い通りにいかないことがたくさんあっても、
小さな幸せを見つけて生きていけるのが、
「さとり世代」の強さなのかもしれません。

友情結婚の結婚活動に使った金額

今週のお題「人生で一番高い買い物」



人生で一番高い買い物、
それは『友情結婚の結婚相談所の利用』ですね。
(このブログらしい解答ができて良かった!!)


書類を整理していたら、ちょうど契約書が出てきたので、
とてもタイムリーな話題となったわけですが、
僕が入ったころの金額を公開しようと思います。

まずは入会費+登録費で54,000円。
これは20代男性キャンペーン価格で少し安かったです。
(通常は108,000円でした)

そして、月額で5,400円(自分は5ヵ月)
1回お見合いするごとに5,400円(自分は2回)
成婚費324,000円でした。

そのほかに、コーディネート+写真撮影で18,000円。
ヘアカットで8,000円、お見合い用の洋服代で100,000円。

5か月で514,800円は使っているわけです。
電車代もありますし、お見合いの時かかるお金は全部僕が出していたし、
そういうことを考え出すと、実際はもっとかかっています。


この話をすると「よくそんなに払えたな!?」と言われますが、
こうやって改めて計算してみると、
「よくそんなに払えたな!?」と僕も思います。
高給取りでもなんでもないのにね…。

あの時は食事も全然とらなかったし、残業もしまくって、
我ながらよく生きていたなと思います。
この時は結婚のためだけに本気で生きていましたね。


「高い買い物」というと、
なんとなくマイナスなイメージになってしまいますが、
僕の中では、値段以上の価値は確実にあったと思っています。

高いサービスだからこそ、金銭感覚がしっかりしている人や、
収入が安定している人しか入れませんので、
身元がしっかりしているという安心感はありました。
それに、高いお金を払っている分、本気の人が多いですしね。
(掲示板やSNSの婚活だと、なかなかそうはいかなかったです)


「結婚相談所に入ろうか迷っているけど、
値段が高いので入ろうかどうか迷っています」
という相談は結構来るのですが、

『本気で婚活するのであれば入ったほうが良い』
と思っています。
入ったら本気で取り組まざるを得ないですしね。


後にも先にも、自分のお金で
これ以上の金額を使う事はないんだろうなぁ。

あの時は、肉体的にも精神的にも大変な時期でしたが、
今となっては「なんだかんだ楽しかったな」と思えます。

時間が経てば、最後に残るのはいい思い出なのかもしれません。