地味~にご先祖様の足跡を訪ねるサイクリングが楽しいこの頃!

GWもあっという間に終了。

民族大移動に伴う高速道路や空港の渋滞混雑のニュースを自宅でのんびり眺めておりましたよ。

経験的にGWの旅行や遠出のドライブはろくな事が無いけんね。

しかも、PM2.5混じりの黄砂も凄い事になっていたり・・・

各地で軒並み30℃越えを記録!なんて報道もあったね。

という事で、

自宅でのんびり & 適度に運動のお気楽コースに勤しんでおりましたが・・・

朝の爽風の心地良さに犬の散歩だけでは飽き足らず(笑)、

急遽遺跡巡りサイクリングを決行!

渥美半島文化財パンフレットを基に、点在する遺跡を地図上の大雑把な位置情報を頼りに、後は現地で聞き込みスタイルで辿るサイクリングが結構楽しいこの頃。

親切で世話好きな方が多いのも有難いですな。

要らんと言うとるのに、無理やりキャベツやらズッキーニやらトマトやらを持って帰れと親切の押し売り?攻勢(笑)に閉口する事もありますが・・・

で、本日のチェックポイントは、

①籠池古墳 (大久保町籠池)

伊川貝塚 (伊川津町郷中

③保美貝塚 (保美町平城)

をピックアップ。

渥美半島の中程に位置する渥美農業公園(サンテパルク田原)を起点に、先ずは3㎞ほど北東方向の①籠池古墳に向けスタート。

ちょうど田植えの時期で、新緑の山並みをバックに水田の眩しい事。

良いですわね~日本の里山

目的地は長興寺の近くというざっくりした情報のみで、早速聞き込み開始。

が・・・ 道行く人達は皆イチゴ狩り目当ての観光客で、遺跡の情報は得られず。

畑仕事中の老夫婦に教えて貰って漸く場所を特定!

民家が並ぶ一角、庭先の様な所にひっそりと隠れていて、案内板が無かったらまず分らんわな。

6世紀後半の遺構とあるが、ちょっとピンと来ませんな。

軽トラックのおっちゃんと談笑していたら、近くの大久保神社のヤマモモも一見の価値有りとの事!

巨乳あっ、いや巨木好き(私の事ですな)には魅力的な情報ゲットで急遽予定変更。

そこはほら、御気軽日和見サイクリングの良い所ですな。

ちょっとした道迷いでの時間ロスもありつつ、境内のスダジイとその裏山のヤマモモを写真に収め満足満足!

共に市の天然記念物に指定されとるんですな。

次の②伊川貝塚は・・・

ここから259号線沿いに内海(三河湾)を眺めつつ10㎞程先か。

緩やかな下り基調もあって、ついつい調子こいてもり漕ぎしていたら・・・

危なく通り過ぎる所でした(笑)。

パンフレットで確認している所で、墓掃除の帰りのおばちゃんGET!

この辺は広範に遺跡が点在する所らしく、今は埋め戻されて神社の境内に説明板が立っているだけだが、10年ぐらい前の調査時も人骨や土器が沢山出土してちょっとした話題になったのだとか。

写真に収めて、更に西に6㎞先の③保美貝塚へ。

心なしか向かい風が強くなってきたか?

保美の信号を右折し、聞き込み開始。

免々田川の近くだとか、福祉施設の裏手の雑木林の所らしいが・・・

入り口がよく分からず(笑)結構走り回って・・・犬に吠えられたりしながらも漸く辿り着いて、やれやれでした。

渥美半島を代表する貝塚の一つらしいが・・・

開けた草地のちょっと盛り上がった所が貝塚跡なのか?

足元は砕けて石灰化した貝殻や陶器片がびっしりで、アシカが多く生息していた?事も驚きでした。

これで3か所確認。

心地良い疲労感はある物の何となくの物足りなさに、勢いで伊良湖岬にほど近い初立池付近にある?④伊良湖東大寺瓦窯跡まで足を伸ばす事に。

急激に気温が上がって、風も逆風で徐々に強くなっているか?

距離的には6㎞程だが・・・これがいけなかった(笑)。

結構体力を削られやや後悔しつつ初立池着。

程なく堤防の土手の一角にそれらしきを発見!

噴き出す汗を拭い握り飯を頬張りながら、

奈良の東大寺の創建時(700年代中頃)の瓦をこんな所で?

と思っていたら・・・

1180年代(平安~鎌倉時代)に焼失した際の再建時の瓦がこの窯で作られとったんですな。

当時の瓦の移送経路についても諸説あって、色々興味深い情報もゲット!

これにて本日のミッションはコンプリート。

ええそうですね、帰りは結構な向かい風と鼻水ぐずぐずに苦しみながら、ヘロヘロの体力に鞭打って重たいペダルを踏んで帰りましたよ。

 


      五月病に梅雨鬱からの夏バテ・・・

       イベント目白押しですな。

 

今、あらためてのり弁について考える。・・・②

 のり弁話の続きです。

shiriagosan.hatenablog.com

懐かしの海苔弁当が現存する事を知り、俄かに浮足立つオジサン。

居ても立ってもいられず弁当屋に走りましたよ。

「いらしゃいませ!」

張りのある艶声にやや狼狽。

店の佇まいや入り口のドアの設え、レジ横のサラダやカップスープの配置に、店員の笑顔(かなり若い子だけど)まで笑ってしまうほど30年前の記憶そのままで、タイムスリップ感がパネエっす。

大学生風の兄ちゃんが1人、スマホ見ながら外のベンチで待っているのも妙に懐かしい感じですな。

当時は・・・ スマホどころかまだ携帯も普及しとらんかったが(笑)。

鞄からビッグコミックスピリッツとかヤングジャンプなんか取り出して読んでいるサラリーマンも多かったな。

何となく顔なじみの弁当友達も出来たり(笑)、う~ん、だんだん思い出してきたぞ。

栄養が偏るから野菜を摂れとか、早く彼女を作れとか、献血に行けとか世話焼き説教おばちゃんとの会話が楽しかったり、バイトの子目当てだったり・・・

「ご注文はお決まりですか?」

「あの・・・えとっ、のっのりっ弁」

いかん、声が上ずっとるがな(笑)。

よう考えたら良い年したオッサンが一番安い海苔弁1個というのもねえ、様々な思いが脳裏をよぎって・・・

これって、ちびまる子の中野さんそのものやんか?(笑)

何しろ今はヤンニョムチキンチーズタッカルビサムギョプサルプルコギ三元豚ピリ辛よだれ鶏百花繚乱弁当の令和の時代とは思いつつも決め切れず。

迷いに迷って、

「あと・・・サラダも。」

と言うのが精一杯でしたわ、はあはあっ。

何とか注文の儀を済ませ安堵した所に、

お支払いはどう致しますか?

えっ?

モバイルオーダーと言うんですか?

前もってスマホで注文しておいて、指定された時間に受け取りに行くというシステムが主流と言う前提があって、更にスマホで事前決済ならキャッシュレスでの支払い可能で

Pay Pay も使えます!とあるが・・・

オジサンレベルだと、最近よく見聞きするこのPay Pay(ペイペイ)と言うのも今一よう分らんのだが・・・

良い大人が口尖がらせてペイペイって、ねえ(笑)。

今ならモバイルオーダーで1食につき60円引きのサービス期間だとか、あれこれ教えて貰ってもほとんど理解出来ず(泣)。

冷静に考えると、

令和の現代、この化石の様なオジサン(私の事ですな)って、店のネーちゃん達からしたら傍迷惑な存在でしかないのか・・・

済まん済まんと詫びつつ、

ええそうですね、きっちり現金で支払いましたよ(笑)。

済まん済まん・・・

あっ、いえ大丈夫ですよ!

お釣りもしっかり手を添えて、ニコッと笑顔も忘れずに。

完璧な接客ぶりに、思わずギュッと抱きしめて御小遣いでもあげたくなる様な衝動にかられましたよ。

20代の頃やったら、即効で惚れてまうやろ~。

弁当一個買うのに、何だか物凄いエネルギーを消費したような?

妙な疲労感で家路に・・・途中、急に思い立って海に。

遠くに釣り人らしきが二人。

ほぼ貸し切りの静かな海を眺めつつテトラポッドに腰掛け、蓋を開けて暫しの鑑賞タイム(笑)。

あれっ?

この如何にも化学薬品で色付けしたケミカルなピンクの大根の桜漬けまで当時と全く変わらんがな。

それにしても弁当小っさ(笑)。

そうそう、当時は添え付けの醤油に更にマヨネーズをかけて食べるのが好きでした。

久々の実食は可もなく不可もなく、箸先で海苔をちぎっていく作業のもどかしさや何となくの物足りなさ感も昔のままで(笑)。

で、不意に無性に食べたくなった理由も結局分からないまま。

上空かなり高所で雲雀が忙しなく囀っているのが却って長閑に眠気を誘いますな。

 

今度注文する時は・・・モバイルオーダー& Pay Payと口尖がらせながらスマートにキャッシュレス決済をこなすイケオジになってリベンジしたるけんね!

 

それより・・・オデの骨付き唐揚げはまだか?

 

 

 

 

今、あらためて海苔弁について考える。

今週のお題「お弁当」

お題を見ていて、

大分以前に登山中にふと無性に海苔弁当が食べたくなった!と書いたのを思い出しましたよ!

shiriagosan.hatenablog.comだから如何した?と言われると、まあ・・・どうもせんのですが(笑)。

ねえ奥さん、

何故か急に体が果物を欲しているように感じたり、無性に納豆が食べたくなったり、

無性に白い粉末が・・・(笑)って、偶にそんな事ありません?

 

調べて見たら、関連する論文なども結構多くてビックリ!

我が脳みそは、この時折不意に思い出すのり弁に何を求めているのか?

単なる郷愁の様なものか?はたまた・・・

考えてもヨグワガンネッス(笑)。

 

足りない栄養成分を体が欲しているサインである場合も多い様で、

揚げ物(油物)ならカリウム不足であるとか、

甘い物は糖分・・・よりも寧ろタンパク質不足(脳内物質セロトニン不足に由来?)のおそれありとの報告も。

逆に体に良い物だけを無理して自身に課していると、反動でジャンクフードなんかを無性に食べたくなる事なども人間の性として(笑)、研究で証明されている様ですな。

f:id:shiriagosan:20200527224239j:plain

では、海苔弁なら何が足りないのか?

しりあごさんのこれまでの努力が足りなかったか?

えっ、もしや髪の毛・・・なのか?(笑)

‥‥‥

残念ながらその事に言及している論文解説は見つけられず(笑)。

 

それはまあ置いといて、

記憶の中の海苔弁は、学生時代に世話になった所謂ホカ弁屋の一番安い海苔弁当ですが、もうかれこれ30年近く食べとらんのですわ。

確か当時260円位で、20円足すと鮭弁が買えた様な・・・から揚げ弁当340円位だったか?

アルバイトの時給が400~600円位の頃の話です。

それでね、奥さん!毎日食べ続けていたら、その内に匂いだけでも胃が受け付けなくなっちゃってね、あははは・・・って、いや本当ですって奥さん!

分かる人には分かると思うけどな~。

 

またしても「ようし!」と思いかけて、ちょっと落ち着けよ俺!

で、そもそも海苔弁って現存するのか?

何しろ今は令和の時代ですけんね。 

もうこうなると、いてもたってもいられず取り敢えずネットで調べてみました。

ええと・・・ホカ弁で検索すると、おおっ早速懐かしのお弁当 どんどんがヒット!

さすがに令和の現代、三元豚カツ丼とか、ヤンニョムチキンサムギョプサル弁当など昔無かった新顔も。

で、まあ何という事でしょう!海苔弁もちゃんと有りますがな!

しかも、ほぼ昔の記憶そのままのイメージで。

ちょっと嬉しくなって、あたしゃもう泣きそうになりましたよ。

良~く見ると、魚フライでかくね?

360円という値段にも企業努力を感じて再び涙。

しかもですよ奥さん!

あろう事か、50円引きのクーポン券まで付いとるが・・・ 逆に大丈夫なのか?

あっ、済まん済まん。つい興奮してまったがね(笑)。

 

で、弁当屋さんも近所に幾つかある事が分かり、これも驚きでした。

海苔弁に別れを告げてかれこれ30年余、これまで自分の意識の中で弁当屋自体完全にアウト オブ 眼中だったんですな!

まあ・・・昔遊んだ女が健気に俺の事を待っててくれていた?様な感覚(どんな感覚だ?)とでも言うんですか?

そうか、済まんかったノリ子・・・ 静かに反省。

 

さて、そんなこんなで私は今、そのホカ弁屋の前に来ております!

時期外れの寒さのせいか?はたまた緊張からなのか?

変な武者震いなんぞしておりますが(笑)。

長くなりそうなので続きはまた次回にでも、済まん済まん。

 

f:id:shiriagosan:20210124202726j:plain

ええか?オデは唐揚げやからな、骨付きの奴やぞ!

 

渥美半島で御先祖様の暮らしの痕跡を辿って見た!

休日の早朝、犬と散歩の途中で藤の花を発見!

花粉症も一段落で、待ってましたとばかりに休日はトレーニングも兼ねてせっせと近場サイクリングを楽しんでおります。

だってねえ奥さん、春ですもの。

とは言え、どこだったか30℃越えの真夏日を記録したなんて事をニュースで伝えておりましたが、確かに日差しの強さを感じる陽気でしたよ。

今年も猛暑の夏は確定か? 

 

前回愛知県で最も低い山?の調査時に、周辺一帯に貝塚古墳が多数存在する事を知って、遺跡巡りサイクリングを思いついた訳ですな。

早速道の駅でGETした渥美半島文化財パンフレットを基に、ルート選定をあれこれ画策。

この時間が結局一番楽しいんですな(笑)。

道の駅田原めっくんはうすを起点にサイクリングスタート!

先ずは蔵王山の麓の吉胡貝塚史跡公園(シェルマよしご)へ。

風は心地良いが・・・結構な渋滞交通量にやや狼狽。(-_-;) 

15分で現地着。

田原市の田園風景と街並みが見下ろせる丘陵地に整備された公園で、貝塚も発掘調査時のままの状態で展示されていたり、

所々咲いているタンポポに纏わりつく様に飛んでいるベニシジミモンキチョウを眺めているのも心地良くて・・・

だってねえ、春ですもの(笑)。

何より昼寝に最高の場所ですな!

その意味では、ここを最初の目的地に選んだのは失敗でしたわ(笑)。

 

再び市街地を適当に抜けて原城を横目に、

田原駅経由で、西神戸町新美(にいのみ)古墳を目指します。

 

・・・が、それらしきが見当らず。

何度か行ったり来たりで犬に吠えられたりしながら焦っている所に、

道路沿いの竹藪から地元のご婦人方がひょっこり出て来たきたタイミングで、急ぎ駆け寄り聞いてみると・・・

すぐ真横の竹藪を指さし「ああそれなら、この先ですよ!」

皆で筍堀りの作業中だったそうで、

竹藪内の通路を右に曲がってすぐに案内板を確認。

確かに、教えて貰わんと分らん所にひっそりと石組みの洞穴を確認。

入り口部分は切り崩され、現在は最奥部の5m程が残っているそうで、

子供の頃に中に入ったら、壁面内部に何やら文字の様なものも見えたなんて事も語ってました。こういう情報は貴重ですな。

 

一時はどうなる事かと思ったが、チェックポイントを探して走り回るスタンプラリー感覚?も何だか楽しいもんですな。

で、次は・・・南西の方角に2㎞先の惣作遺跡だな。

何でも道路沿いの石碑が目印のようだが・・・

結構な坂道を一気に駆け上がり酸欠になりかけた所で、それらしきを発見!

平安時代の窯で「ざれ歌」が刻まれた貴重な陶器が出土した全国でも珍しい貴重な文化財!とあるが・・・

現在は埋め戻され、道路脇の斜面に窯跡を示すロープが張られているだけでした。

次の坪沢古窯跡群は・・・北に2㎞ほど?

途中、適当に畑道を流していて迷子になりかけたタイミングで御薗遺跡(説明看板のみ)も発見!

この辺りは雲雀や鶯が鳴き声を競うように囀っていて、まあ賑やかな事。

で、目的の坪沢古窯跡群は259号線と合流する手前、幼稚園の近くにある運動場?の駐車場に年季を感じる説明板があるのみで詳細は良く分からず。

かつて幻の黒い壺と呼ばれた連弁文壺?の産地として全国的に知られる様になった渥美半島最大の窯群らしいが・・・

案内板の文字もほとんど読み取れんし。(笑)

気を取り直して、ここからは一気にもり漕ぎトレーニングモードで最後の目的地百々(どうどう)陶器窯遺跡へ。

ここも小高い丘陵地の奥部にあって、地元民にでも聞かんと分らん様な場所でした。

取り敢えず目的の場所は全て確認出来て、今回のミッションはコンプリート!

パチパチパチ・・・

途端に腹が減っている事に気付いたが(笑)、

何となく気持ちが逸って握り飯を食べるタイミングを失っとったんですな(笑)。

ついでなので海が見える高台まで走って、遅めの昼飯。

薫風を受けながら食べる塩分過多(笑)の握り飯の美味い事!

季節感を肌で感じられるというのも自転車ならではですな。

あらためて再認識しながら、心地良い疲労感と充実感に浸りつつ緩やかな下り坂をゴールの道の駅へ。

産直品コーナーで酒のツマミでも探して見るか?

なんて事を考えていた様ないなかった様な・・・(笑)

 

     今晩は山菜の天ぷらで一杯やな?

 

 

 

 

愛知県で一番低い?山を・・・眺めて来た!

今週のお題「外でしたいこと」

すっかり初夏の陽気の中、

ひょんな事からサイクリングがてら愛知県で一番低い山?を眺めてきました。

shiriagosan.hatenablog.com

眺めてきたというのは、まあつまりは登れんかった(泣)という事ですが・・・

 

前回のブログで、いわゆる日本一低い山論争?なるものがある事を知ったオジサン。

因みに愛知県で一番低い山でググって見たら・・・

田原市西神戸町にある潮海山27mがヒット!

渥美半島は低山巡りで幾つもの山を踏破(笑)してきたが、そんな山あったか?

で、西神戸町と言えば、

チン〇〇の様な形状の渥美半島の中程に位置し、平地にキャベツ畑が広がっている・・・イメージだが、そんな所に山?

 

あらためて地図で確認すると、

この辺りは幾つかの小河川が収束して内湾の豊橋市との境界付近に注ぎ込んでおり、

古墳やら貝塚、窯跡等の遺跡が多い事でも知られていて、

その昔の狩猟採集生活の頃のご先祖様達の様子も何となくイメージ出来るような気がしますな。

気温18℃、大ぶりの握り飯二個をウエストバッグに詰め込み、上空かなり高い所で雲雀が激しく囀る中、愛知県田原市の西神戸町というざっくりした位置情報のみで、AM9:00サイクリングスタート!

緩やかな下り坂を飛ばしながら、顔面で受ける風の心地良さに自転車の楽しさを再認識。思わず「ヒ~ ハ~ッ!」なんて叫んで見たり。

でもねえ奥さん!年取ったら高い声が全然出えへんのよ(笑)。

 

敢えて目的地を細かく調べなかったのは、地元の人に聞いてまわったり、画像情報等から場所を絞り込んでいく過程も楽しみたいと思ったからですな。

方向音痴なのでちょっとした迷子はしょっちゅう、犬に吠えられたり(笑)なんて事もまあ想定内で。

まずは道の駅田原めっくんはうすに立ち寄って、小休憩・・・のつもりが、満車満員御礼状態に圧倒され、ドリンク補充と小便してすぐに退散。

ここから潮海山までは1~2㎞くらいか?

交通量の多いメインの通りを避けて、曲がりくねった畑道を大体の方角のみでのんびり

ポタリング

芽吹き始めの新緑の中で、菜の花やタンポポの黄色チームがやけに眩しく目立ちます。

で、この辺りは一面キャベツ畑というイメージがあったが、実際は水田の割合が多いんですな。

 

さて、肝心の潮海山は・・・

結構遠くからでも笑っちゃうくらい簡単に分かりましたよ!

何しろねえ、まっ平らな田畑に明らかに場違いな感じでもっこりドーム状の塊がボテッとですけんね(笑)。

一面樹木や竹藪が密集して古墳跡なんかをイメージさせる?佇まいですな。

 

近づいて道路沿いに眺めていると・・・

西側に真っ赤な鳥居を発見!

額束には潮海山と書かれた額も確認。

ここから中程までは階段状に通路が延びていて、奥に祠が祀られていました。

祠から少し戻った所に頂上まで続く通路があるらしいのだが・・・

細い竹が密集して行く手を阻む格好に。

或いは別のルートが有るのか?

 

まあ・・・たかだか標高27m(23mとも)の山ですけんね。

その気になれば押し分けなぎ倒しながら行かれん事もないが、万が一遭難でもして(笑)地元民に迷惑をかける羽目にでもなったら申し訳が立たんですけんね。

‥‥‥

この奇妙な謎めいた山?を前に暫し考え込んでおりましたが、

小さい羽虫の塊が纏わりついてきたタイミングで何だか戦意喪失(笑)。

令和の現代ですが、女人禁制的な注意書きも妙に引っかかるし。

そうなると、鶯の鳴き声も何だか威嚇警告の様にも感じられたり。

 

一度戻ってこの山の素性やら由来についても調べてから、あらためて出直すのがよさそうですな。

鋸やら虫除けスプレーも用意して、場合によっては熊鈴も要るか?(笑)

 

   今年はどうやら筍が豊作の年だそうな!

 

 

 

 

日和見サイクリングで潮海山を調査して見た!

今週のお題「きれいにしたい場所」

四月最初の休日はそよ風が心地良い曇天でした。

花粉症も漸く一段落で、久々のサイクリングついでに渥美半島の中ほどにある潮海山

を調査に!

きっかけは日本一の低山論争?なんですが・・・

ちょっと奥さん、日本一低い山ってどこだか知ってます?

諸説ありますが始まりは1970年代、大阪府天保山が標高7mで日本一低い山として知られるように。

が、すぐさま「嘘こぐでねえ!」と宮城県日和山6.05mが名乗りを上げた事により一位の座を引きずり降ろされたものの、高度成長期以降の地盤沈下で4.5m迄沈み込むというウルトラ級の力業(笑)で再び一位の座を奪還! ハアハアッ・・・

喜んでいたのも束の間、先の東日本大震災時に津波で削られて3mとなった日和山の後塵を拝する破目になったという経緯があるわけですな。

とは言え、

天保山国土地理院の地図に標高と山名が記載された山の中では日本一低い!

とのコメントや、地元の有志達の間では、もっと水を汲み上げて更なる沈下を!と目論んでいるとかいないとか?(笑)こうなるともうイジラシサさえ感じますな。

因みにこの天保山、地元の方々で山岳会を結成しており山岳救助隊もあるそうだが、現在まで一度も救助要請は出ていない(笑)らしいとの事。

 

それにつけても日本人って、やれ日本一だ!とか三大〇〇とか、東洋の〇〇とかの称号に固執する国民性と言いますか?悲しき性なのか・・・

で、更にググっていると、あれっ?

徳島県の弁天山6.1mが日本一との記載も発見。

調べて見たら天保山日和山もいわゆる築山(人工的に作られた山)なんですな。

よって自然の山としての日本一は弁天山!という主張のようで。

ほなけんど大阪の奴ら・・・とろこい言うか?つべくそばっかし言いよんのう!

なんて阿波訛りの呟きが聞こえてきそうだがね。

まあこの辺りのモヤモヤ感をスッキリキレイにしたい!

キレイにしたい場所と言うのは、詰まる所は己の頭の中(思考)という事になるのか?

結局どこが一番やねん(怒)と言う話ですな。

 

この辺りの騒動について、当の国土地理院はどう見ておるのか?

私共は山の定義はしていませんので、把握しておりませんと言うのが奴らの見解なんですな。

この手の下々の連中の騒動に巻き込まれたくないというか、関わりたくないというのが本音か?

アンタらがそんな弱腰でどうすんねん!(笑)と思いましたな。

 

そこでふと思い立ったのだが、庭先に2mほど土を盛って頂上部に切り込みと言うか?窪みをつけて仮にしりあご山と名付けたら、日本一の低山と名乗って良いのか?

ええっ、おい!って済まん済まんちょっと酔っぱらってきたかな?

それにしても、山の基準って・・・

その辺の経緯や事情が大体確認出来た所で、では愛知県で一番低い山って?

低山愛好家としては、気になる所ではあるが・・・

調べて見ると、ちょっと奥さん!

これがまたねえ、色々あったんですわ(笑)。

という事で私は今、田原市西神戸町の潮海山の前に来ております。

しかし何ともまあ、これは山・・・なのか?

標高27mとあるが、しかも令和の現代にあって女人禁制って・・・

 

などと含みを持たせつつ、長くなりそうなので続きはまた次回に。

 

    ハラハラの桜吹雪も今週で見納めか・・・

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜餅とウイスキーは相性抜群ってホンマか?

今週のお題「あんこ」

妻が珍しくウイスキーを買って来てくれました。

理由は・・・

恐ろしく安かったから!(笑)

との事だが、1.8Lのボトルを二本もですよ、奥さん!

どういう風の吹き回し?

さては・・・ 紅麹入りとか?

ヒエ~って、ねえ恐ろしかでしょう(笑)。

 

ちょっと前に自家製チューハイの調合にチャレンジして味をしめたオジサン。

そうや!ウイスキーハイボールと言う手があるではないか。

shiriagosan.hatenablog.com

最近は色んな種類のチューハイが群雄割拠乱立状態で、まあ売れとるんでしょうな。

地味~にあれこれ飲み比べては好みの味を探ったりなんて小市民的楽しみもありつつ・・・

でもね、奥さん!

気をつけんと、たまにビックリするくらい高価な物や明らかなハズレ(笑)も結構有りますけんね。

で、これは!と思った逸品が、それ以降ぱったり見かけなくなったり・・・という栄枯盛衰盛者必衰生者必滅一栄一落諸行無常の弱肉強食的な?生き残りをかけての一期一会感もあったりね。

ライチの酎ハイとかソルティードッグの類とかに多い様な・・・

ウイスキーと言えば、オンザロックという奴ですか?

夜更けの時間帯に無理して喉が焼ける様な琥珀色をちびちび舐めながらしっとりした洋画、例えば・・・ゴースト/ニューヨークの幻とかレナードの朝なんかを堪能する大人な自分というシチュエーションにも酔っていた若い頃を思い出しますな。

ビターチョコレートを併せたりね

これがカンフーパンダとか、C.シーンのホットショット2なんかだと、またちょっと違うんですな、まあ・・・どうでもいいけど(笑)。

思い立って、ウイスキーのお勉強にと幾つか本も借りてきたが、近年ジャパニーズウイスキーが世界的に高評価で注目されているようですな。

そう言われると白州とか竹鶴・・・

ネーミングもぐっと渋みと貫禄を持って迫ってくるような気がしてくるが、ちょっと前に贈答用に立ち寄った酒屋でも響の30年物の相場が一本70~80万円と聞いて軽い眩暈を覚えましたよ(笑)。

その歴史や時代背景、地域的な特徴などはまた別の機会に。

さて、ウイスキーとチョコレートの相性は昔から良く聞きますが、

ググってみたら、チーズに生ハム、ナッツ類に煎餅なんかもイケるとか。

通はフライドポテトで飲んでいるなんてホンマかいな?

更には餡子たっぷりの和菓子が相性抜群って何だか節操無い感じにもなってきたが、孤高で気難しいウイスキーのイメージが崩壊していく様な(笑)。

肌理の細かい羊羹にはバランタイン17年を合わせると、芳醇な香りの余韻が増し・・・

などと、ご丁寧にも銘柄͡毎にお薦めの和菓子が紹介されていたり。

どちらも穀物由来の原料という事が相性の良さに繋がっているなどと、分かったような良く分からない解説にもモヤモヤしてくるが(笑)。

しかもですよ、酒類のツマミの話になると・・・やたらとマリアージュなるワードが多用されるのも、宝石箱や~!と言うのと同レベルに陳腐な感じで興醒めですな。

なんか酔って来たのか?だんだん愚痴っぽくもなっているが(笑)、何にしても実践してみない事には、こればっかりはねえ。

明日辺り・・・

桜満開の公園でハイボール片手に羊羹でも試して見るか?

そうや!時期的に桜餅と言う手があったか!

 

因みに桜餅に合う酒でググったら・・・ええそうですね、暇ですけんね(笑)。

奥さん有りましたよ!

日本酒やビール、ワインにブランデー・・・結局何でも良いんかい?

微妙な香りや風味を打ち消すとかで酸味の強い白ワインはやや難有りの評価だったが、後はどんな酒でも相性抜群!なんて日和見的な結論に。

はてさて・・・

 

  結局、飲めりゃあ何でも良いってか?(笑)