タカラトミー × はてなブログ 特別お題キャンペーン「#ベイブレードの思い出」

Amazonギフト券総額5万円分がもらえる、はてなブログとタカラトミーの特別お題キャンペーンです。お題は「#ベイブレードの思い出」。

応募期間
2022-03-31〜2022-04-13
募集は終了しました
158人が参加しています

参加記事を読む

募集は終了しました
158人が参加しています

ベイブレードの思い出

ベイブレードはメタルファイト時代に始めました 一番の思い出はやはり鉄製なので回転を止めようとして指が切れてしまったことです 共感者いませんかww #ベイブレードの思い出 by タカラトミー

qmanatoのブログ
qmanatoのブログ  - 

閑日 ニートの思い出の値段はいくらになりますか? ~ベイブレードの思い出~

特別お題「ベイブレードの思い出」 TSUKASAです。TSUTAYAではありません。 今週のお題は「ベイブレードの思い出」 わたしは小学生時代ベイブレードで遊んでいました。 きっかけはアニメだったと思います。 必殺技を用いたアクションシーン。 それに魅了され…

TSUKASAの牧場
TSUKASAの牧場  - 

今のベイブレードはかっこいいなあ。

こんにちは。とーまです。 ベイブレードの思い出というお題。

ドレッドバハムート!!なんの話?ベイブレードです

ベイブレード まさかこのお題でブログに書くことに なるとはびっくりです(笑) まさに、子供がハマって集めて 楽しんでました。 なので、沢山持ってます。 いろいろと、 パーツを組み合わせて、 自分で最強の現代版コマを作り、 対戦させて楽しみます。 1セ…

irotora
irotora  - 

ベイブレード

自分が、確か15歳くらいかな中学生でベイブレードがコロコロコミックで連載された気がする。 やはり買いました。ドラグーンとか亀みたいなやつ玄武だったかなあの時は弟と一緒によくベイブレードをしていました。 今だに弟と酒飲むときに話題に出るのが昔…

ベイブレードのデザイン…

ベイブレードかぁ… 流行った頃は、1999年ですか。 既に、社会人ですね。 当時、子供がいたり、親戚に男の子がいたりすれば、少しは関心があったかもしれませんが… まぁ、パソコンで写真を見てみますが… 結構、派手ですね。 ただ、ベイブレードは回転させて、…

Line Buffer Overflow…
Line Buffer Overflow…  - 

ベイブレード…

さすがに、世代ではないんですが… そう言えば、周りに男の子の親戚もいないので、なかなか馴染みがないですね。 ベーゴマの発展系でしたっけ? 紐で回すのかな? (違うらしい) ちなみに、ベーゴマも、やったことがありません… パソコンで、ベイブレードの…

螺旋を描いて…
螺旋を描いて…  - 

⚽まきっちFC⚽駄作が大好き🍀😌🍀

今週のお題 『ベイブレード』⚽まきっちFC⚽少年サッカーのアルバムとママの成長記録 たくさんの駄作を世に残して やる 「ゴー - シュー!!!」(ベイブレードの思い出) 初期の体幹ずっしりしたブレードが最強説 私が組み立てたブレードを駄作とは 言わせな…

ベイブレードは回るよいつまでも

「めたたぬきさん、私、四月からうどん県の方に派遣されることになりまして」 もうすぐ四月になろうかというのに、真冬のような冷たい風が吹く日のことだった。 同期入社の女子が珍しく話しかけてきた。 「どうやら百年くらいあっちに行ったままみたいなんで…

ベイブレード(・・?)

大阪のおばちゃん、ちぃこです(^。^) 本日赤い日なんで〈見〉します。 なので、今週のお題、言うのん、書きます。 ベイブレードの思い出って、書いてあんねんけど、ベイブレードって何やねん? ちぃこ、知らんわ。 知らんかったら何にも書かれへんから、Googl…

【ベイブレードの思い出】お気に入りのベイブレードで勝つまで頑張った【タカラトミー】

目次 ベイブレードの思い出ということで、今回は私が学生時代に『お気に入りのベイブレード勝つまで頑張った』話を紹介させていただきます! ゴーシュー!! 目次 お気に入りのベイブレードは弱かった…。 お気に入りのベイブレードで勝ちたい! 最後に お気…

楽して生きたい
楽して生きたい  - 

ドラグーン

「3・2・1、Goシュート!」 掛け声とともに放たれるベイブレード。 解き放たれた回転体は、各々個性を持ってスタジアムの中に荒々しく着地する。 あるものは縦横無尽に駆け回り、 逆に確固たる意志で動かないものもあったり、 また、あるものはやたらでか…

himitsukichi
himitsukichi  - 

『バニシングアタック』×『誰か何がどうなってスゴいのか説明してください!!』

『ベイブレード』。 なんて引きの強いワードでしょう。 気づいたら応募ページに飛んでいました。 おそらくこの先のブログ生活でもなかなかベイブレードについては書く機会もないだろう、この際せっかくだからと勢いのままに綴ります!! さて、キャンペーンの…

December Out
December Out  - 

ベイブレードと、内間さんの他人事ではない話

#ベイブレードの思い出と、他人事ではない内間さんの話 by タカラトミーベイブレードで昔よく遊びました。メンコとコマが合わさったような玩具で、子供の頃によく遊びました。私は家の中より外へ出ていくタイプだったので、近所の公園で友達とよく遊びまし…

学生のど真ん中

週末になってゆっくりできます そんなところでブログの更新 いやーベイブレードがお題っ! 青春ですわ 小学生ぐらいにベイブレード出て、男ならみんな持ってたよね まぁ愛用してたのは ドラグーン でしたね 主人公の使ってるやつやったかな? ドランザーがめ…

【お題】ベイスタジアムの上では誰もが平等なのだ

ゴーシューッ!のゴングが鳴ったら、大人も子供も関係ない。ベイスタジアムの上では誰もがフラット。そう、例え我が息子とて、手加減するわけにはいかないのだ。 ふっ、オレのワルキリーを侮るなよぉ! 中2感全開で息子が叫ぶ。 ふっ、6歳児が!言うように…

ワイツーブログ
ワイツーブログ  - 

30代男性を熱くさせた物

ブログを開いたら『ベイブレード』という文字が目に入り 懐かしさのあまりこのお題に参加しようと決めた。 私の中学生時代と言えば 遊戯王、スマブラ、そしてベイブレードがあれば他は何もいらなかった。 ドラグーン、ドランザー、ドラシエル、ドライガー 私…

BLUES JOKERS再始動

「ブルースジョーカーズ」(浦田&樋口君のユニット)が久しぶりにギグを行う。 その練習が明日‼︎ 今回はアコギではなく、テレキャスを使う。 これは、永井 ホトケ 隆&クンチョーさんのスタイルを真似た⁉︎ いつも一人で出ていた、「ソングバード」のライヴで…

こうやって友情を育むのか…尊い

思い出は語れないな~、だってベイブレードやったことないもん。 実物も見たことないし、ましてや触ったこともないし、まったくお手上げ侍ですよ。 金曜日のお題を見たら、こんなコアなお題が出ていてびっくりしました。 やったら楽しいのかもしれませんが、…

ゴーシューっ!!!!!

ベイブレードは息子二人が小学生あたりでドはまりしてました。 二人で仲よく ゴー、シューッ!!!と言ってやっていたなあ。 ( ̄ー ̄) 子供が小さい時は、ほんと世話するのが大変で 大きくなったらなったで生意気にもなり、言うことをきかなくなり 真面目に…

ベイブレードは色んな場所で遊べたけど家の中では注意

ベイブレード直撃世代だったので、たくさん思い出があります。 おもちゃ屋に行くのに自転車で30分以上、町に出るには琵琶湖を超えた方が早いレベルの田舎に住んでいたのでベイブレードを手に入れるだけでも一苦労でした。 子供の頃でしたので買ってもらえる…

日常の色々な事
日常の色々な事  - 

思い入れのあるオモチャの数々。

ベイブレードの思い出か・・・ あるよ、あるある! 我が家にベイブレードの競技場がやってきた日のことは忘れない。 akastubaki.hatenablog.com 過去にこの日のことをブログに書いているくらいだ。 旦那の会社の後輩が我が子に買ってくれたベイブレード競技…

ベイブレードたくさんやったよな〜

こんにちは、しなもんどーなつです!! ベイブレードの思い出といったら1つ!! 弟とひたすら勝負しまくった!!笑 ベイブレード改造しまくって、改造できないやつもテープ貼ってくっつけて勝負してました笑 プラスチックでできていた、あの試合会場?って…

ベイブレード

ベイブレード、何か聞いたことあるが、あのコマみたいなもののことかな~っと思い、ユーチューブで調べてみた。 やはり、私の想像していたコマであった。 薄っすら、昔CMでよく見たような記憶がある。 これは、そんなに流行っていたの? 今もブーム? 私が小…

保育園の中庭

「ベイブレード」と聞いて、保育園に通っていた昔を思い出した。 当時通っていた保育園ではベイブレードがバチバチに流行ってて、自分もベイブレーダーだった。 ベイブレードと呼ばれるシャレオツなコマを何個持ってるか自慢しあい、誰が1番強いベイブレーダ…

834blog
834blog  - 

ベイブレードの思い出

多分自分が住んでいる町で1番最初にベイブレードを始めたのは自分だと思います。 かなり田舎の町だったので玩具屋さんも無く、唯一町で玩具が買えるのは地域のお祭りの出店だけでした。 当時小学生だった私は初期のプロトタイプみたいなベイブレードがその出…

ベイブレード世代とは程遠い...けど、遊びの真髄は一緒。

今週のお題はベイブレード。もちろん聞いたことはありますし、ベーゴマの現代版という事も知っています。自分が子供の頃はもちろん(?)ベイブレードはありませんでしたし、子供のいない我が家では触れ合う機会の無かったものです。でも、ベーゴマやけんかご…

【跳ねろ!トライグル!】トライグルから学んだこと

ベイブレード全盛期と相棒ベイとの出会い 1994年生まれの私はベイブレード爆転世代。 小学生になったばかりの私は、例に漏れず、ベイブレードが欲しくなった。 私が住んでいた長野県飯田市はそれはもう田舎であったが、そんな田舎でもベイブレードは大人気で…

rui_scibone’s blog
rui_scibone’s blog  - 

ベイブレード

ベイブレードの思い出は個人的にはない。 何故なら、ベーゴマの終焉を見届けた世代だからだ。 ベイブレードは、昭和のあそびとして収束していっていたベーゴマが、平成に慣れた世紀末に何だかカッコいい進化を遂げてタカラ(現在のタカラトミー)から発売され…

わたしの相棒、ドラシエルF

ある日の夕方、寒空の下わたしは自転車を必死に漕いでいた。行き先は町の玩具店だ。 当時小学生のわたしにとって、決して近場ではないその道のりを、興奮冷めやらぬ思いで急いでいた目的があった。 ベイブレードだ。 90年代後半から00年代初頭にかけて、わた…

隔離場所
隔離場所  - 

4月2日・3日のコーヒー豆&スイーツ

想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 自家焙煎ふたば珈琲 広報担当のぐんちゃんです。 今日のお題「#ベイブレードの思い出」 →子供の頃流行っていた、ような…でも今改めて見たらコマ回しだったんですね。 お知らせです…

ベイブレード

懐かしいですね。昔遊びました。#ベイブレードの思い出 by タカラトミー

しおんの部屋
しおんの部屋  - 

ベイブレードは家事育児、仕事、元旦那との戦闘?の大変だった思い出

「お題」ベイブレードの思い出 #ベイブレードの思い出 by タカラトミー 私は遊んだ事はありませんが、子育て真っ最中でした。 長男がまだ、小学生、長女が保育園、次男が生まれたばかりでした。 そして、その頃はもう、夫婦仲は険悪でした。 なのに、次男が…

玄関での集まり

懐かしい~!!! 私が小学校低学年くらいの時に一時期大流行しましたね! 当時はコマ遊びだと思っていましたが、 「コロコロコミック」を読んでその面白さにドハマりした記憶が、あります! たしか「ドラグーン」が一番人気でしたね! パーツごとの組み立て…

こま回し

私には3つ上の兄がいる。 あの当時、遊びが非常に上手だった。 戦利品のメンコ(我々の地域ではベッタンと呼んでいた)を沢山持って帰って来て、さも当たり前のような顔をしていた。 私は、その後ろをついて回る腰巾着。 何でもできる兄を尊敬していた。 一…

3・2・1 ゴーシュート!

という言葉は何年経っても忘れません。 おそらくベイブレード世代です!(30歳くらい) もう写真なんて残っていないですが、 記憶にあるのは ・長いベイブレードランチャー(ベイブレード 引くやつでググりました。) ・磁石とくっつくベイブレード ベイブレード…

爆転シュートベイブレード

私は爆転シュートベイブレード世代でした。 ベイブレードハマりだしたのが無印時代で 当時はベイブレードが大流行していました。 デパートに行ってもウルボーグや四聖獣系は売り切れで手に入らなかったので、シーボーグ1やガルズリー、ガルマーン、マスター…

nba77’s diary
nba77’s diary  - 

#52

みょんです。 今日は金曜日!という事で、今週のお題について書いていこうと思います。 お付き合いください! ベイブレードの思い出というと、小さいころにたくさん遊んでいたことを思い出します。たくさんベイブレードを持っていたわけではなく、弟がクリス…

みょんのメモ帳
みょんのメモ帳  - 

ベイブレードと児童館

「ベイブレード」と聞いて思い浮かんだのが近所の児童館。 うちの近所にはチャリで5分圏内に4,5箇所位あったんだけどその中でも週3,4回、多い時はほぼ毎日遊びにいっていた児童館があった。(今も健在) そこでは、子どもたちが伸び伸びと遊べるように、ボー…

going
going  - 

好奇心と駒の挙動

ベイブレードは駒同士がぶつかり合う。 ところが、駒にはひとつひとつ特徴がある。 例えば「攻撃型」と呼ばれるものは、回転を与えられ放たれると暴君のようにフィールドを駆け巡る。 一方、「守備型」と呼ばれるものは落ち着きがあり、移動範囲が少ない。 …