はてなブログのお題です。こんなネタでブログを書いてみよう! というお題をひとつ出題しています。不定期で週刊はてなブログにて、よい投稿・おもしろい投稿をピックアップしています。
今週のお題「初任給」 初任給の思い出って言われても、 家族にプレゼントしたわけでもなく、 ただ単にためていただけかもしれません。 ・・・結構前なので、 覚えてるも何もないかもしれないです。 何に使ったんだろう・・・。 今もお金は必要な分だけ引き出…
今週のお題「初任給」 はじめてのような そうでもないような うれしいような むなしいような おおいような すくないような ぜろをかぞえて くしゃみをひとつ あたまをかいて ためいきひとつ さあ これからだ これからなんだけど
研修業界にとって、新人研修シーズンの4月は書き入れ時。ちなみに、書き入れ時の語源は、“帳簿の書き入れ”です。 覚えておけよ!掻き集めて入れるんだと思っていた昔の自分。
今週のお題「初任給」 初任給なんて、もうずいぶん昔の話になってしまいましたが……それでも覚えているのは、就職氷河期のあの頃。 大卒・総合職採用で初任給は20万円。いまは初任給も上がってきていますし、「一般職」なんて言葉もすっかり聞かなくなりまし…
今週のお題「初任給」 4月、新社会人になってドキドキの毎日。気づけば一か月が過ぎて、ついに初任給!あの給料を手にした時のワクワク感、覚えてますか?私はすごくドキドキしました! 初任給で自分にゲーム?…と思ったら、母に怒られて家族にプレゼントし…
moetです。 (ゆうべ公開忘れた) 今日は在宅勤務をしてたので、GW突入です~。 といっても、どこにも出かける予定はありませんが。 集中的に要らないものを捨てる日々にしようと思ってます。 今週のお題「初任給」 バイトではなく、社会人として「初任給」…
今日はこの4月から新社会人になった弟ザルのこと書きます。 就職先は電気系の製造業 弟ザルが就職して、1か月が経過しました。 就職先は電気系の製造業。 彼は大学がロボット工学系の学部で、ハードウェアではなく画像認識ソフト系のことをやってましたか…
今週のお題「初任給」 初任給の季節ですね。マスコミも定番の様に初任給は何に使いますか、と報じている。個人的には、初任給を貰うまでは「親への感謝の小遣い・保険加入・定期預金の開始・金定額購入・趣味への投資 等々」、色々考えていたが出来たのは『…
今週のお題「初任給」 ブログを作ってみました! 早速何を投稿しようか考え中のところ、 はてなブログの案内で、 今週のお題、というのがあったので。 やってみよう!w 今週のお題「初任給」 ということで、初任給の思い出を。 はじめてお給料をもらったの…
今週のお題「初任給」について! 私は初任給が入ったら弟に任天堂Switchを3台買いました! というのも、私には3人の弟がいるからです! ずっとSwitchほしー!買ってーと言われていたので可愛い弟達のためにも奮発して初任給で購入しました! 自分のためにお…
今週のお題「初任給」 思い返せばもはや遠い記憶ですが、そういえば私の新卒は製薬会社のMRでした。稀代のコミュ障と言われた私が中途半端に就活の作法を身につけてしまった結果、そこそこの製薬会社にMRとして内定してしまった…思えば私の失敗人生はここか…
今週のお題にひとあし遅れて「ケチらないと決めている物」を書きます。 贅沢ではなく我が家の経済状態の割にはケチってないわ、というだけですが。パンとジャムと電気代です。パンとジャムはケチらない理由が互いに作用しています。 ◆安いパンにはジャムが必…
「ケチらなくてもいっか」などという甘えは許さない。そんな余裕はもう何処にもない。 私は追い詰められている。ケチらないと決めることができないほどに。選択の余地はない。解決の見込はない。もう手遅れだ。助からない。ケチとして生きて死ぬ。その覚悟を…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ものに対する価値観って本当に人それぞれですよね。 私は普段一人で動くときは割とケチるタイプですが、旅行や友達、恋人といるときはそんなに金額を気にしません。 そういうとすごい大豪遊している感じしますが、…
今週のお題「初任給」 遠い昔⋯ 初任給で買ったのはカメラでした。 実家にはなぜかなかったので 絶対買おうと思ってました。 自動シャッターで 宮崎美子のCMの真似とか撮ってたな⋯ 懐かしい⋯ あのカメラどこに行ったんだろう⋯
今週のお題「初任給」 社会人になって最初にもらう「初任給」。それは誰にとっても特別な瞬間であり、人生の大きな節目と言えるでしょう。 私自身も、35年以上前に初めて給料をもらった日のことをぼんやりと覚えています。正直なところ、当時の「初任給で何…
今週のお題「初任給」 神戸にいたころ初任給で私は実家に冷凍のベイクドチーズケーキを送りました。神戸のケンミン食品のビーフンと迷いましたが、母がベイクドチーズケーキ好きなので送りました。母と父は喜んでくれたのでうれしかったです。 両親や恩師に…
今週のお題「初任給」 だそうです(察して) みなさん初任給は何買いますか? 私はアタッシュケースを買うと思います 書くことねえ モンハンワイルズが楽しすぎてネタが思いつかないし はい
今週のお題「初任給」 こんばんは。 ちむらさきです なんだか胸がいっぱいな夜です まじめに、謙虚に、感謝の心を忘れずにやっていきたい 決して勘違いだけはしないように! なんのこっちゃという話ですが、いつか読み返して自分自身が気づけるように。 さて…
もう4月も終わるというのに 今年初めてのブログ更新 まずは慣らしでお題ブログを書きます 今週のお題 「ケチらないと決めているもの」 今までブログのサムネは絵文字とかで 作ってたけど、今はAI生成で作れて楽 ちなみにこれは 今流行りのジ○リ風加工にする…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 普段からポイ活、〇〇%引き、あの店の方が安い、現金決済以外の方法、クーポン・セット割引券などなど考えまくっている貧民な私ですが パーッと使う時は使いますとも 思いついたものと言えば主に旅行先での 食事や…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 我が家は旅行先ではお財布のひもが緩くなりがち…。 ******* 30代前半、夫子2人と暮らす関西在住OLのすいかです。 仕事から解放されたい!という思いからサイドFIREまたはバリスタFIREを目指すことにしまし…
今週のお題「初任給」 みなさんは初任給を何に使いましたか? 私は覚えていません。 そして、初任給を何に使ったらいいか分からない人は、 「自己投資」にお金をかけた方がいいと思います。 みたいなことを言う人いますけど、自己投資ってなんやねんと思う人…
" data-en-clipboard="true"> 今週のお題「初任給」 " data-en-clipboard="true"> 学生の頃は、初任給が出たら、両親に何かをプレゼントするもんだと思っていました。しかし、実際には、生活費が足らず飲み代を含めた普通の出費に使ってしまいました。良くな…
みなさまこんばんは。 早くきゅうりを使い切りたくて今日は棒棒鶏を作りました。飼い主のじゃんです。 ヘルシー&美味しいなのですが、今日は棒棒鶏を食べるのには少し涼しい気温でした。 もう夏まっしぐらかと思いましたが、曇りになると途端に涼しくなって…
今週のお題「初任給」 初任給といえば先日株主総会に参加したTOKYO BASE。 初任給40万円ですって 今日は配当金が入金されました。 1株あたり5円。 100株保有のため500円(税引き後399円)入金されていました。 購入時の計算で税引き後1.7%の利回りです✨ 株主…
今週のお題「初任給」 20歳で就職した私。 初任給の金額は覚えていませんが、使い道は昨日のことのように覚えています。 両親を誘って母がお気に入りだったお店へ晩ごはんを食べに行きました。 そのお店までは車で30分ほどかかります。 私が運転をしてバイパ…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 これといって、決めているものはありませんが、どちらかと言えばケチというか無駄遣いをしないことは意識しています。 ただ、安いからと言ってすぐに壊れたり、質の良くないもの、満足感の低いものは避けたいと思…
ブログどないしょ… こんにちは! (前回の記事はこちら)。 前回に引き続き、「ストレングスファインダー」の資質をブログ運営に活かしていく具体的な方法をさらに掘り下げていきます。 このアプローチは、「自分の得意なことを活かして成果を出す」ことを目…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ケチらないと決めているものぉお? なんだろなあ? 若い頃なら、ライブのチケット代はケチらなかったけど、今はもうライブ自体行きたいのが無いし。 ああいうのは、80年代で卒業! この数年について言えば、だい…
今日のお題はこちら↓お題「財布へのこだわりありますか?」私は長財布派です。もともと、2つ折りの財布を愛用していたのですが… 知り合いから、身障手帳を持ち歩くのに、長財布なら入るよと聞いてから、長財布利用してます。今は、他のものに入れるようになっ…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ※記事内に広告が含まれています。 こんにちは。ケロです。 お久しぶりです。5日ぶりの投稿になります。良かったら最後まで読んでください! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さて、本題に入り…
今週のお題「初任給」 当時のお給料は、一般事務職でしたが八万五千円程度だったと思います。何に使ったか覚えていませんが、大半は貯金しました。自宅住まいでしたから、食事か何か、家族にプレゼントしたと思います。
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 今週のお題に参加します。 「ケチらないと決めているもの」だそうですが。。。 日々の生活においても、ケチっていることは少ないかも? ケチるというか、必要なものは必要だし、不要なものは不要だし(笑) 当然とい…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 時間を効率的に使おうと最新家電を導入した男が、時短の裏に隠された恐ろしい代償に気づく物語。 時間をケチったら命を削った話 男は深夜、オフィスビルの消えかかった蛍光灯の下を歩いていた。腕時計は午前二時を…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 こんにちは、なぁです。 ブログを更新しようとしたら、今週のお題が面白そうだったので書いてみようと思います♪ 私は普段の生活では基本ケチです。夫にはアンバランスなケチと言われます(笑) 例えば、普段ケチっ…
3月27日(木) 升本の余ったお弁当もらった。 初めて食べたけど美味しい! ・ シャウエッセンと菜の花のパスタ ・ サラダ ・ グリルドべジ スープまで手が回らない程、疲れてたこの日w 3月28日(金) ・ お刺身盛り合わせ ・ カリフラワーなどの浅漬け ・ …
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 私がケチらないと決めているのは、コーヒータイムとそのおやつ。 それは、子供3人の育児、家事(適当)、仕事(時々)と、毎日バタバタ過ごしている中での休息に欠かせないもの。 コーヒーはドリップタイプ(安いやつ。…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 おひさしぶりです。renです。お題に沿って今日は話していきたいと思います。 私がケチらないもの、それは読書の時間です。どんなに忙しくても、毎日15分は読書すると決めています。昔の本から、最近の本まで小説か…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 お金持ちが絶対買わないものとは?貧乏な人が4倍ハマる危険な習慣を徹底解説! あなたはお金持ちと貧乏な人の「お金の使い方」の違いを考えたことがありますか?多くの人は「お金を稼ぐ方法」にばかり注目しますが…