はてなブログのお題です。こんなネタでブログを書いてみよう! というお題をひとつ出題しています。不定期で週刊はてなブログにて、よい投稿・おもしろい投稿をピックアップしています。
今週のお題「部活」 私は小学2年生の頃からバスケットボール部に所属してました のちに親友になる友達に誘われ、軽い気持ちで見学に行ったら猛烈な勧誘に会いその日結局入部 そんな感じで、なんやかんや縁があり20歳までやってた 今でもメンバーと集まると…
暖かいと副交感神経が優位になるので、 気持ちがゆったりするそうです。 南国気質に? そのせいか、 最近動作がスローになりました。 暖かいを通り越し、 暑すぎてバテているのかもしれません。 そんなときは、 無理せずにそのままで。 時間がもったいない?…
一ヶ月くらい前のお題だけど『最近いちばん笑ったこと』とのこと。 最近あまり笑う機会がないけど、あえて挙げるとしたらとあるアニメを観た時かな。 そのアニメは『全修。』。今年の冬に放送していた異世界転生アニメだ。 その第一話のクライマックスに、完…
今週のお題「部活」 中高を部員が全学年合わせて20人以下のところにするくらいには小学校の部活で辟易としたとろろです。まあ、ピアノガチ勢だったのもありますが。 小学校の吹奏楽ですらソロやパートの奪い合い、挙句は「親がPTAor地元の有志」というクソみ…
今週のお題「部活」 こんにちは、ぼっちJCのひとりです。 今日も今日とて今週のお題に挑戦します。 今週のお題は部活!! 私は一応剣道部に所属している幽霊超えて亡霊部員です。 1年生の頃は真面目に行ってたんだけどね。 途中からだるすぎて崩れて今はもう…
今週のお題「部活」 何度か書いているが、上の息子は部活でバスケ部に入っている。 学校が少し遠いので休みの日は車で送迎をしているのだが、そこでの会話がちょっとした楽しみになっている。 部活での様子とか友達のことなど、普段家ではあまり話さないよう…
今週のお題「部活」 とのことで。 中学のときも高校のときもそれなりに活動していましたよ。はい。 中学のときは体育系、高校のときは文化系でしたけど、真面目に、という感じではなく遊びの延長みたいな感じで部員のみんなと和気藹々、という感じで。 振り…
今週のお題「部活」 はじめに ふとした瞬間に、昔のことを思い出すことがあります。 最近よみがえったのは、中学生の頃、毎日のようにグラウンドを駆けていた部活動の記 憶。 私は陸上部に所属していて、大会で少しでもいい記録を出したくて、夢中になって練…
今週のお題「部活」 高校時代、私は吹奏楽部に所属していました。部活中は、合奏の時間と、個人練習やパートごとの練習などがあります。 顧問の先生は、部活の指導に関してはとにかく熱血タイプ。今ほど暴言に厳しくなかった時代だったので、本当によく怒鳴…
Gboard クリップボードへようこそ。コピーしたテキストはここに保存されます。クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼り付けられます。クリップを長押しするとクリップが固定されます。固定を解除したクリップは 1 時間後に削除されます。編集アイコ…
今週のお題「部活」 今週の「お題」を見て、一番に思い出したのは、 夏休み、顧問の目を盗んで散水栓から飲んだ水だった。 ほんと、美味しかったな・・・。 今では考えられないけれど、 昔は、練習中の水分摂取が禁じられていた。 休憩になって、やっと飲む…
今週のお題「部活」 昔々、若かりし中学生の時は 吹奏楽部に所属しフルートを吹いていました。 小学校時からエレクトーンを習っていて、 音楽の授業でも リコーダーは上手だったみたいのもあって、 吹奏楽部なら遣れそう、、 って感じで入部しました。 クラ…
こんにちは♪ 暑いですね 梅雨はどこいったんだろ?というぐらい晴天続きです。 もしかして早すぎる梅雨明け?なんですかね。 久しぶりにちょっと挑戦! 今週のお題「部活」 といっても運動は苦手なので部活らしい部活ってしたことがないんですよね。 高校の…
今週のお題「部活」 学生の頃、全国でも有名な強豪校のクラブで活動していました。水は禁止されてなかったし、うさぎ跳びなどの危険な運動種目は禁止されていました。とはいえ禁止する、しないという程度で、厳密に管理されてはいませんでした。よく死者出な…
今週のお題「部活」 部活を思い出すと「酸いも甘いも、だね」です。 私はバドミントンとテニスを学生時代の部活動で経験をしました。運動音痴だけどなんかできそうじゃない?!という安直な考えで入部してます。 バドミントンは中学時代です。 上下関係がと…
先週スゥパァで、 梅酒作りセットを買おぅと そのコゥナァを見てたら もちろん梅干し作りセットも 一緒に並んでてね! すると赤しそも置かれてて にゃんちゃん的に赤しそだけは 見たら絶対買ってジュ〜ス作る ってな脳内反射プログラムが 働ぃてソレに逆らえ…
今週のお題「部活」 最近、梅雨前線がどっか行っちゃったみたいだね まだ6月なのに既に8月みたいだよ でも、あと一か月後には夏休みがやってくるんだよね それは楽しみだけど、気温が心配で仕方ないよ 熱中症にも気を付けないとね 熱中症と言えば部活を思い…
今週のお題「部活」 軽音楽部というと「けいおん!」のアニメを思い出すことだろう。 僕も高校大学と軽音楽部で活動していた。 バンドといえば学生ならではの青春だ。 僕はドラムを担当していたが 軽音楽部では気の合う友達と 60年代、70年代のハードロック…
こんにちは!今日は「中学生 部活 人気」というテーマで、これから部活を選ぶ中学生、そしてその保護者の方に向けて、リアルな体験とアドバイスをお届けします。 僕自身、中学時代はソフトテニス部に所属していました。今でこそ「あれでよかったな」と思える…
今週のお題「部活」
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ 今週のお題「美容室でする話」とのこと。 みなさんは、美容室でどんなお話をされますか? 私はもう何十年も通っている、特別な場所があります(´-`*) 私の美容師さんは、高校時代の同級生なんです! 私が20歳になって働き始め…
手動式はもう不要?AAL 電動空気入れで自転車・車・バイクの空気入れが劇的に楽になった話 今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 自転車の空気入れ、正直面倒ですよね。特に急いでいる時や、車やバイ…
今週のお題「部活」 マミオ、中高は軟式テニス部でした。大学でもちょっとだけ続けてましたが、1年の途中でフェードアウト(笑) でもですね、今振り返ってみると、自分の性格とか、ありたい姿の原点って、あの中高の部活時代だったなって思うんです。 だか…
今週のパウンドケーキ「自家製いちごジャムとクランベリー」&「よもぎとくるみ」 想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 自家焙煎ふたば珈琲 広報担当です。 今週のお題「部活」 →簿記部でした。当時の経験が今になって…
今週のお題「部活」 中学時代はバレー部にうんでも才能なかったからぜんぜんでしたけどね。 そして人数少ないから途中で卓球部に行ったわけですよね。本当は帰宅部でさっさと帰りたい気持ちもあり中学時代は陰キャでしたね。あんまり深い人間関係を求めない…
今週のお題「部活」 話題の国士舘大学柔道部大麻使用問題。国士舘大学が会見を開いた。金曜日午後に持ってくるところが分かってる。記事消えにくそうなやつを貼っておく。 www.nikkansports.com 国士舘大が20日、男子柔道部の複数部員が大麻を使用するなどし…
今週のお題「部活」 部活動ですよね 部活といえば スポーツ漫画では 王道な分野 イケおは バスケ部に入ってました それも 高校からいきなり 中学のときは 部活にさえ 入ってなかったのに いきなり 厳しい部活に入部 上手い子がバンバン辞めてく中 3日で辞め…
今週のお題「部活」 部活って、異性を意識したりしますよね。 テニス部なんて、最たるものかな? でも、同じ競技なのに、一緒にやることはないですよね。 近くで、見てるだけ。 チラリズムを感じたらり、じらされたり。 もし、まかり間違って上手くいっちゃ…
はてなブログ、今週のお題は「部活」です。 部活は高校でボランティア部に所属していました。 活動に市から補助金が出るので部費も存在せず、活動もほぼなく…… 部員すら一人で、障害児童の保育施設の手伝いや赤羽募金に立ったりしていました。 そんな部活で…
今週のお題「部活」 お魚、食べてますか? お魚、好きですか? お魚で何が好きですか? お魚と言えばサバ、ですよね?!(圧) サバ(鯖、青花魚、鮄、英: Mackerel) スズキ目・サバ科のサバ属(Scomber)・グルクマ属(Rastrelliger)・ニジョウサバ属(Gr…
今週のお題「部活」 弓道部が長い、僕です。 鹿児島では、盛んでしたからね。 一方、鹿児島に来る前、神奈川の城山中学校では、「鉄道研究部」に所属していて、相撲を取ったり??していました。 …ずいぶん、書いた話題ですね。。。 城山中学校では、部活は…
今週のお題「部活」に乗っかって、 私、茶道部でした。 と言っても中学の部活だったので基礎の基礎、盆略点前しかできるようになりませんでした。なので偉そうに茶道部を名乗ってすみません。 そして今となってはもう、部分的にしか思い出せない。全体の流れ…
コニチヮ! 今日は大量の洗濯物とお掃除、 冬用絨毯の収納と 車検におでかけ…で 大忙しをキメ込んだヤマネコです (•̀ㅁ•́ )えっさほぃさ さてさてお写真じゃぁ この大量さと合計の重さは 伝わりにくぃと思うんだけど〜… コレ全部、 お土産でいただぃた 贈り…
今週のお題「部活」 「部活」にネガティブな感情を持つ人は少なくないのではないか。 自分がそうだから思うだけかもしれないが。 中学時代は運動部に所属していた。 自分は運動神経がないので、今思うと吹奏楽部に入っておけば良かったと思うが、入学当時は…
今週のお題「部活」中学生の頃は陸上部に所属していました。正直陸上ってめっちゃ将来的には地味だと思う。バスケとかテニスとかどこかで披露できるスキルがない。己の身ひとつで走るだけという。しかも長距離選択だったので、加齢とともにまじで経験の意味…
今週のお題「部活」 テニスの王子様はすさまじい人気で、アニメ放送当時はテニス部に入部する生徒が倍増したとか。そんなテニス漫画の金字塔のテニスの王子様ですが、テニスの王子様でやっているのは、テニヌであってテニスではないので、テニスの知識を学ぶ…
今週のお題「部活 高校時代、既存の部活動に興味がなく、同好会をつくってしまいました。 ストーリ漫画同好会。読むのも描くのも好きで、いつもひとりで部屋に閉じこもっていました。 既存の部活動を選ぶと、たくさんの仲間と活動することになるので、思い切…
今週のお題「部活」 小5〜中3までバスケやってました! それなりに打ち込んでいて、元々めちゃめちゃに運動音痴だったのが、持久力だけは自慢できる結果でした(*ˊ ˋ*) そんなバスケも中学で燃え尽きてしまい、高校は写真部に所属していました。この写真部が…