今週のお題は「夏休みの宿題」です

はてなブログのお題です。こんなネタでブログを書いてみよう! というお題をひとつ出題しています。不定期で週刊はてなブログにて、よい投稿・おもしろい投稿をピックアップしています。

189546人が参加しています

参加記事を読む

189546人が参加しています

夏休みの宿題

今週のお題です。 皆々様、このクソ暑い季節いかがお過ごしでしょうか。 SNSでも出ているように私はガッツリ仕事やけしております。 さて本題ですが、この件について、ひとことだけ申し上げておきたい。 そんなの覚えてない のり 下記SNSもやっておりますの…

おじさんの正体
おじさんの正体  - 

手書きレポートは是か?

今週のお題「夏休みの宿題」 大学生にもなって夏休みの宿題があるとは、入学前は思わなかったな。それも2年生なのに。 それもアホみたいな量で、どの授業も平気で5,000字とかレポート用紙10枚以内(10枚以内ということは少なくとも9枚は書かなければいけない)…

やわらかな未来
やわらかな未来  - 

宿題自体を忘れてる⁉

今週のお題「夏休みの宿題」 「夏休みの宿題について何か面白い話でも」と、記憶の引き出しを片っ端から開けてみたけれど、おそろしいほどに空っぽだった。 読書感想文も、自由研究も、絵日記も、やったはずなのだ。模造紙広げてさ、マジックペン使ってへた…

何年ぶりかにお題に沿って小学6年の時の夏休みを思い出してみた

今週のお題「夏休みの宿題」 今もかすかに記憶に残っている小学6年生の時の夏休み。別に小学生時代最後の夏休みだからとかそういうことは関係ない。この年の夏休みの宿題のことだ。 夏休みに入る少し前に当時仲良くしていた同級生二人と、市の公民館の中にあ…

空中散歩ブログ
空中散歩ブログ  - 

大人の宿題、はじめようか。夏が、いつかの自分を取り戻す。

今週のお題「夏休みの宿題」 あの夏の宿題は、僕らの「やりたいこと」だった 「あとでやろう」。そう言って、結局手つかずのまま、もう何年経っただろうか。仕事はちゃんと片付けているのに、自分のための「やりたいこと」は、いつだって後回し。気づけば、…

今週のお題「夏休みの宿題」

今週のお題「夏休みの宿題」 子供の頃 夏休みの宿題に 『自由研究』と言うのがありました。 今でもあるんでしょうね、、 わたしは 『自由』という言葉を自分の都合のいい方へ解釈して 『自由研究はやるのもやらないのも自由!!』と考え やった事がありませ…

思い付き生活!
思い付き生活!  - 

夏休みの宿題①

今週のお題「夏休みの宿題」 夏休みですね~。 最近はずっとお天気で 暑すぎますね。 【JIS認証·現役皮膚科医監修】日傘 UVカット100遮光遮熱 折り畳み【業界初!改良型ワンタッチ自動開閉】UPEBおりたたみ傘 188g-230g超軽量 コンパクト 紫外線遮断 折りた…

akoの主婦日記
akoの主婦日記  - 

お題 夏休みの宿題

特に今日は何を書いたら良いのか、見つからないけど。とりあえず「記事を書く」クリックで開いたけど。 何も浮かばないから、とりあえず今週のお題「夏休みの宿題」にしてみます。宿題なんて子供の頃はだれもが嫌いなものだったんでしょう。好きで宿題するな…

夏休みの宿題を先にまとめてやってしまうタイプの人、人生の予後が悪い説

こんにちは。静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。 今週のお題「夏休みの宿題」ということで、最近私が考えている仮説について書いてみたいと思います。 コツコツやるタイプではないけれど 皆さんは、夏休みの宿題、コツコツやるタイプでしたか? 私は…

今週のお題から「夏休みの宿題」について書きました

今週のお題「夏休みの宿題」 夏休みの宿題について 最初に計算ドリルを1~16ぐらいまでこなし 全部で40ぐらいで スーパーロケットスタートをするわけです。 「余裕で終わる!」って最初に油断するわけです。 当然のこと簡単に終わって夏休みを満喫 だと思い…

お題で一言

今週のお題「夏休みの宿題」 夏休みの宿題?後回しでしたよ。計算ドリルとか漢字の書き写しとかありましたけど、そんなのは雑魚敵ですよ。宿題の目玉って何でしたっけ?私の地方では自由研究と読書感想文でしたね。もう一つ日記もあったかな。このラスボス三…

鉄分のブログ
鉄分のブログ  - 

コツコツ書くはずだったのに。

今週のお題「夏休みの宿題」 私はギリギリ派でした。(BGMにKAT-TUNが流れてますね笑 今はこっちのけんとの方を流すべきか) 妹は先にやってしまう派。なんでそんなに計画的にできるのだろうと不思議だった。 大人になってからも私は計画性がなくて。 最近に…

夏休みの宿題と(苦い)想い出✨

今週のお題「夏休みの宿題」 おはようございます今日も(言いたくないけど)暑い 朝の散歩後は、部屋の掃除に取り掛かりやっと「珈琲」を淹れて飲んでます☕(暑くてもHotCoffeeなのです) さて・・・ 今日は「お題」の夏休みの宿題について書こうかと思いま…

れおんカフェ💛
れおんカフェ💛  - 

おうちで謎解き!やってみた。

今週のお題「夏休みの宿題」 夏休みの宿題を終わらせるのは早くもなく、遅くもなく、自由研究だけが最後まで残っていたような、そんな記憶です。 やはり、自由研究は楽しいが一番。 遊びからヒントをもらうのもいいと思います。 先日遊んでみた、ゆかりの謎…

大豆を育てる

今週のお題「夏休みの宿題」 大豆を育てる 小学校1年生の初めての夏休みは、とてもワクワクと心が躍るのを今も覚えています。もちろん沢山の宿題が出されました。その中で1番心に残っている出来事は、大豆を育てることでした。 5月頃に授業中に植えて育て…

Kikuradio’s blog
Kikuradio’s blog  - 

今週のお題「夏休みの宿題」 夏休み始まってすぐは今年こそ早めに終わらせてしまおうと頑張る! がしかし、いつの間にか一生懸命遊んでしまい気づくと夏休み残りのカウトダウンが始まっている‥ そこから、焦り始めギリでクリアというのが毎年の恒例でした。 …

gajumaroo’s diary
gajumaroo’s diary  - 

ダイソー 羊毛フェルトキット ミツバチ

今週のお題「夏休みの宿題」 夏休みの宿題、毎日コツコツやるタイプだった? 夏休みの宿題はコツコツやるタイプでは全くありませんでしたが、今はチクチク、チクチクやるタイプです。 羊毛フェルトをやってみようと思って、ダイソーで購入したのが 「さくら…

猫ビレッジ
猫ビレッジ  - 

おじさんの夏休みの苦い思い出

今週のお題「夏休みの宿題」 ブログの練習87日目。 今朝はHatena Blogの「お題から記事を書こう」に初めて挑戦。今まで何度か書いてみようと思ったけど、お題に対して何も思い浮かばなかったので断念。しかし、今週のお題「夏休みの宿題」は今の僕にちょうど…

友達じゃねぇ! 夏休みの宿題と自由研究

今週のお題「夏休みの宿題」 今が正にそうなんだけど、出来るだけ後回しにしていました。 そう、今。 仕事が溜まっています。 夏のうちに新作デサインも考えなきゃいけないんだけど。 夏休みの宿題に 「なつやすみの友」 っていうのがありませんでしたか? 誰…

茶話 / 蝉

今週のお題「夏休みの宿題」 「地蔵盆 模擬店開催 みんな来てね!」 こども会のチラシが、町内の回覧版に添えられていた。 地域や子どもの守り神である地蔵菩薩の縁日は、昔から子どもが主役の楽しみな行事だった。 しかし、地蔵盆が終わると、シャンシャン…

河内国覚書帖
河内国覚書帖  - 

夏休みの宿題📕

안녕하세요 アンニョンハセヨ〜 (こんにちは) 今週のお題は「夏休みの宿題」 わたしは、最初のうちに全部を片付けておこうと思いながらも、なんだかんだで後回しにして、提出日前日に慌ててやるタイプでした。なんなら、年を重ねてからは、堂々とすっ飛ばし…

ミオの備忘録
ミオの備忘録  - 

こんな子だった

今週のお題「夏休みの宿題」 簡単なもの、得意なものを最初の1週間ほどでやってしまって、 それからお盆頃まで每日プールに行ったりして遊び歩いていた。 工作や絵…ポスター描きなど、やりたくないものはギリギリまで放置。 夏休み最終日から逆算して、始め…

夏休みの宿題は先に終わらせる派!でも毎日コツコツもやってほしい!

こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ みなさんのお子さんは、夏休みの宿題進んでいますか?? ぽてと家では、子どもたちが私に似たのか、夏休みの宿題は 「最初に終わらせてしまいたい派」なんです。 実は、もう夏休みが始まってすぐ、ドリル系の宿題は終わらせち…

夏休みの宿題がないとつまらない

今週のお題「夏休みの宿題」小中高と大学の夏休みで一番の違いは、宿題があるかないかという点。 大学の授業は、通年科目を除けば半期で完結するので、基本的に夏休みに課題は出ません。卒論はあるけれど、それも提出は冬。人生最後の夏休みをどう過ごそうか…

なつのともだち

今週のお題「夏休みの宿題」 せっかくの なつやすみ しゅくだいなんて したくない なつのともだちに そうだんだ あさがおさん てつだって あさがおは あさしかじかんがないから できません じぶんでやりなと いって きゅっとしぼんで それっきり せみさん て…

うた
うた  - 

今週のお題「夏休みの宿題」

おはようございます。 落武者戦闘服です。 今週のお題「夏休みの宿題」

全粒粉でパンを焼いてカロリー計算はAIにぶんなげよう

今週のお題「夏休みの宿題」 『ドラえもん』てのは実に子どもの成長にかなった漫画で、あれを就学前に読んでると「夏休みには宿題をちゃんとやっておこう」となります。 つーか子ども心にも「多目くんの話があるにせよ、のび太以下はちょっと」みたいな危機…

たとなてかない
たとなてかない  - 

31歳の私は、自分で自分に宿題を出します!

今週のお題「夏休みの宿題」 昨日の過ごし方は、夏休みの宿題をやりたくなくて、のそのそと行動する小学生時代の私のようだった。 昨日の朝、起きたとき(…いや、一昨日の夜、寝る前までか?)は、やりたいことが沢山あったはずだ。 それなのに、一週間分の家…

宿題〜

皆様おはこんばんにちわ‼️ 仕事が忙しい‼️ 労働基準法引っかかりつつある夫です。 あ、嫁は相変わらずご機嫌よきです♡♡ だからまだ頑張れるのです さて、今週のお題「夏休みの宿題」 ですね、我が家はもちろん大人なので学校からの宿題なんてないんですがや…

miyabikaoru’s diary
miyabikaoru’s diary  - 

今も絵日記ありますか?

今週のお題「夏休みの宿題」 夏休み嬉しいけれど、大量に出される宿題は嫌いだった。 小学生の頃、絵日記があったのだけれど、今も絵日記の宿題ってあるんでしょうか? 我が家は夏休みだからといって、遠出することもなかったので、絵日記に書くことはほとん…

自由研究…

今週のお題「夏休みの宿題」 夏休みの宿題と言えば、「自由研究」かな? でも、よく考えてみれば、全く自由なテーマを選んで、自分で組み立てて、実証して、まとめてって、科学者並みのものすごい作業ですね。 僕は… まず、「テーマを思いつく」時点で、発想…

螺旋を描いて…
螺旋を描いて…  - 

三つ子の魂百まで

今週のお題「夏休みの宿題」 確か、小学校の頃は真面目に宿題をこなしていたと思う。おぼろげにではあるが30~50㎝くらいの本棚を工作したり、朝顔の観察日記をつけたり、『夏休み友』的なドリルを割と計画的にやっていたと記憶している。 しかし、中学生に…

雲跳
雲跳  - 

2835食目「横浜と言えば中華街」横浜へ(@夏の横浜2025その2)

今週のお題「夏休みの宿題」 2025年7月18日金曜日。美味しい桃のパフェを頂いたその足で横浜と言えば中華街に来ました。 ▼夏の横浜2025シリーズ 過去分 中華街、いわゆるチャイナタウン、ですね(同じ意味)。雰囲気が凄いです。ということで、お茶をしたい…

うぅぅ〜〜〜ん…わからん!🔥(•̀ㅁ•́ )

コニチヮ やっぱしアナログ至上主義の ヤマネコです✨(*˘ー˘*) にゃんちゃんったら ガクフが徹底的に読めナィ。 だけど曲を作る時には ガクフで管理せざるを得ない 場面が当然あってね。 今日は旋律の構造を 確認するその場面において あっ、 今PCでヤってる…

Yamaneco* Blog ♥
Yamaneco* Blog ♥  - 

ほおずき

大阪のおばちゃん、ちぃこです( ˘ω˘ ) 競艇に最近行ってない代わりに、万博へほぼ週イチで通ぅてるんで、当面は万博のお話、します(^_^;) そして今回は、今週のお題、言うのん、書きます_φ(・_・ 「夏休みの宿題」 って、いつも 「夏休みに入ってから、7月中に…

ゆるく、気持ちよく。大人の夏におすすめしたい5つの宿題

今週のお題「夏休みの宿題」 忙しくても、自分とちょっとだけ向き合う夏に 大人になると、「夏休み」って言葉の響きが、少し遠く感じる。仕事もあるし、家のこともあるし、学生の頃みたいに全部をオフにできるわけじゃない。だけど、暑さとともにゆるむ空気…

整う、わたし。
整う、わたし。  - 

宿題ができるということ

今週のお題「夏休みの宿題」 夏休みの宿題はコツコツやっていたのだ、と思う。 やっていた記憶がないので定かではない。しかし、やらずに叱られた記憶もないのでやっていたのだろう。 コツコツやっていたのかはわからない。コツコツというよりはどかっと早く…

宿題

今週のお題「夏休みの宿題」 私は、早めには、終わらせるようには、しましたね❗ 頭悪いから、余計にね😃

まりブログ
まりブログ  - 

ありふれた今日のこの奇跡

今週のお題「夏休みの宿題」 気づけばもう、学生さんは夏休みですねぇ。 先日109シネマズに行った時に学生の多さに目を白黒させてしまいました。 学生さんの目当てはきっと鬼滅だったのだと思います。私が鑑賞したのは鬼滅ではなく、「国宝」でしたが。 鬼滅…

みなせのメモ帳
みなせのメモ帳  - 

今週のお題「夏休みの宿題」A.早めに完了一択。

今週のお題「夏休みの宿題」A.早めに完了一択 特に印象的だった、高校時代のことを書こ~。 夏休み開始の1週間程前、職員室前の廊下に長机が用意され、『対応学級』『担当教員名』『ほとんど脅しの小言』が書かれた書店のポップのようなものが立てられ、ポ…

とっちらかんと
とっちらかんと  -