はてなブログのお題です。こんなネタでブログを書いてみよう! というお題をひとつ出題しています。不定期で週刊はてなブログにて、よい投稿・おもしろい投稿をピックアップしています。
今週のお題「ラジオ」 自然と笑えるのがいい、明るい気分になれるのがいい 今までずうっとラジオとは無縁だった。といっても、中学、高校時代は別で、あの頃は誰もがラジオを聞きながら、勉強している時代だった。特にクラスでラジオの番組の話が出ることは…
今週のお題「ラジオ」 今週のお題はラジオということです。
収納ケースの断捨離 今日はセカストに行ってきた。 以前、今週のお題の「きれいにしたい場所」に沿って記事を書いたことがある。 その時にグルニエをきれいにしたいと書いていた。 今日はそれを有言実行した形になる。 dustarna.hatenablog.com 衣装ケースを…
本日配信。 運転する時は 信号をきちんと守って。 (※本編内容とは異なります) そんな、 無自覚なる侵略者⑩ 下記サイトにて www.amazon.co.jp Kindle版/間も無く配信 medibang.com ART street版/配信中 どうぞ、よしなに。 今週のお題「ラジオ」 前から聞…
今週のお題「ラジオ」 我が家にはテレビがありません。 アナログ放送が地デジに移行し、古いテレビは、ただの箱と化してしまったのを期に、ラジオだけの生活となりました。 それまでもテレビはあまり観なかったので、テレビが無くなっても困ることはありませ…
今週のお題「ラジオ」 通勤の車の中で大抵ラジオを聞いている。 と言っても、チャンネル数が少なく、選べないのが辛いところである。 FMは民放、NHKが1チャンネルづつ、AMは、2チャンネルづつだが、通勤時間帯のNHKFMはクラシックをひたすら流…
今週のお題はラジオですか。 ワタクシ、かれこれ十数年、マダム子君が小さいころから テレフォン人生相談聴いています。 azuazuazukina.hatenablog.com 今でも昼間車に乗るときはラジオをつけているし 我が家の台所は居間を背にしているので ラジオをつけて…
今週のお題「ラジオ」何度かブログにも書いているが、ジェットストリームという深夜のラジオが好きだ。中学生の頃から、毎日ではないけれどずっと聴いている。森田真奈美さん 伊武雅刀さん 大沢たかおさん 福山雅治さんと、聴き始めてからの歴代機長(CAと言…
吾輩はポンコツである。 今回は「はてなブログ」の“今週のお題”に沿って記事を書いていこうと思う。 今週のお題は、「ラジオ」というキーワードで記事を書けということだが、最近は「ラジオ」に触れる機会がほとんどなくなってしまった。 しかし、意外にも“…
どうも確定陰キャです。 今週もやっと終わったと思ったら、また明日から仕事です。仕事の方は研修ばかりで何もしていませんがお金はもらえます。逆に会社に貢献していないのにいいのかという気持ちが出てきますが、ここは頭を空っぽにして、何もしてないのに…
今週のお題「ラジオ」 ラジオは昔、営業中の車の中でよく聞いていました。地元のラジオ局の放送しか入らないので、地方にいる時は地域密着情報が多かった記憶があります。特にパチンコ屋のCMが多かった思い出があります。何であれ、情報を仕入れるという事…
今週のお題「ラジオ」 チルの時間やああああ! 普段からあんまり書かない人間がこういうところで書かないでどうするんだっつう話しよな。 ラジオの話かあ。ラジオは今でもたまに聞いてます。ポッドキャストだったり、SPOTIFYでサンドウィッチマンのアーカイ…
今週のお題「ラジオ」 2年生の頃の技術科の授業でラジオを作りました。分解しながら、それを思い出していこうと思います。 箱を引っ張り出してきました。 箱から取り出すとこんな感じです。 裏返して、ねじを回していきます。 中身はこんな感じです。 台紙に…
今週のお題「ラジオ」 (453) 今はラジオを聴く事がほぼなくなったのですが、 昔・・・中学、高校の時はラジオが友達というぐらい 勉強机に向かってる時は聴いていました。 あ、勉強机に向かってるからといって勉強してた訳ではないです 笑 もう記憶も曖昧…
今週のお題「ラジオ」についてです。 ラジオと言って思い出すのは、大好きなジブリ映画、魔女の宅急便。 ゆーみんの「ルージュの伝言」をなぜかずっと「ルージュの伝説」だと思い込んでいた、恥ずかしい過去を持っているわたくしです。 娘に大笑いされました…
今週のお題「ラジオ」 車移動のお供といえばラジオだった。最近はワンセグテレビであることが多いが、やはり僕の中ではラジオの印象が強い。幼い頃からそうすり込まれてきたからだ。先日、大学の同級生と旅行へ行ったとき、このことを話すとキョトンとされた…
ラジオくらいしかお手軽メディアがなかった時代は平和だった? インターネットの普及前、よくラジオを聞いていました。 駄菓子菓子、接骨院がAM放送を垂れ流しているので、案外いまでもラジオを聞いています。 本日、読売新聞の一面で「中華アプリで乗っ取り…
今週のお題「ラジオ」にこたえます。 今これを書きながらラジオを聴いています(radiko(ラジコ) | インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ しろっぷのぶちかまし STVラジオ)。このブログでは頻繁に書いてますがラジオ・ポッドキャスト毎日聴いてます。…
今週のお題「ラジオ」 最近はポッドキャストやSNSなどの影響で音声メディアの聴取が活発なっているそうです そういった状況の中で「ラジオ」の存在が見直されてきているとも聞きます これは「radiko」の存在が大きいと思います 今までのラジオは「時間」と「…
今週のお題「ラジオ」 中学生の時は深夜放送はもちろんですが、NHK前橋放送局のTPリクエストアワーに はまってました。 NHKとは思えない放送で毎週楽しませていただてました。 あの頃は葉書でリクエストだったから、 今のようにラジオネームではなく…
今週のお題「ラジオ」 ワイヤレスイヤホンでくりぃむしちゅーのANNを垂れ流しながら寝ている無職である。寝返りで外れたイヤホンが転がって背中で潰すことがあり、朝起きた時に絶妙に痛い。 今となっては情報伝達といえばテレビが主流になったが、ラジオによ…
今週のお題「ラジオ」 毎回、欠かさず聴いているのは、FM COCOLO『槇原敬之・Sweet Inspiration』、TBSラジオ『桂宮治 これが宮治でございます』『問わず語りの神田伯山』、ニッポン放送『伊集院光のタネ』。 基本的にradikoのタイムフリーで、一人の時にの…
今週のお題「ラジオ」 中学2年生の時 友達に誘われて BCLという 趣味にハマりました BCLとは 「Broadcasting Listener」の略称で 短波による海外の国際放送を 受信して楽しむ 趣味のことです ただ受信するのではなく 受信日時 受信周波数 SINPOコード…
今週のお題「ラジオ」 「ラジオ」と聞くと、昨年12月8日のおバカな失敗を思い出す。 晴れの日には隣の人が布団やらカーペットやらをベランダに干してバンバンたたくので、お弁当を持参して図書館に避難する。 最寄りの図書館には、お弁当を広げることができ…
ごきげんよう,読者諸賢.ボクはらーめ人間Z.ラ王真贋の遣い手にしてラーメーン視点からでないとブログが書けないまともないヒューメンだ.ラーメーンを愛し健康を愛し,そして何よりも平和を愛するボクは,ラーメーンと睡運瞑菜350g,そして核廃絶運動の…
今週のお題「ラジオ」 僕ではないですが… 父が毎夜、寝る前に聞いてます。 番組は、NHKラジオ(Nippon Hoso Kyokai)かな? そのまま寝ちゃうので、巨匠(母)が寝室に向かうと、そのまま流れているそうで… いつも、巨匠が消しているそうですよ。 父は割と敏…
こんにちは。 いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます! このブログを書こうとしたら、画面に現れた「お題」に目がとまりました。 今週のお題「ラジオ」 とのこと。 ラジオは大好きで、最近というより、子どものころからずっと、AMとFMを行った…
今週のお題「ラジオ」 いつも書き出しが“久しぶりのお題”になるかめこです(笑)こんにちは。 今年のSixTONESは勢いが凄くて、書きたい事がいっぱいで追いつかず、お題にまで手が出せていない為久しぶりになってしまいました。 …という言い訳を添えておきま…
今週のお題「ラジオ」ラジオは毎日聴いている。移動中の車内では、 渋滞情報や天気などの情報収集を兼ねて。作業中の場所では、 集中すると時を忘れるので時報も兼ねて。そして部屋では、 好みの番組もしくはカープの試合の実況を応援を兼ねて。 昨日は湿気…
今週のお題「ラジオ」 こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 今回は私が毎日お世話になっているオススメのラジオをご紹介します 英語学習者でなくても、英語に触れたい方やBGM代わりに何かを流したい方にもぴったりのラジオです もちろん実…
今週のお題「ラジオ」ということで。ラジオは大好きです。 私の場合、ラジオを聴く目的は「笑うこと」。その目的を果たすべく、いっときはひたすら笑えるオモシロイ番組を探して回っていたものです。 そうすると、必然的に(?)FMよりAMをよく聴きます。振…
今週のお題「ラジオ」 ブログを読んでくれている方は知っていると思いますが、モモちゃは薬物事犯で刑務所に二度服役した経験があります。 トータルで約三年くらいですが、服役中ラジオを聴く時間が、無意味で無駄な余暇時間を癒やしてくれました。 刑務所は…
今週のお題「ラジオ」 寝る前、起床後、作業中…ネットで聴いています。 こんにちは、kohanaです。 ブログに訪れてくださり、ありがとうございます。 今回は、今週のお題で記事を書きます。 最近、お題が更新されないなあ、と思っていたのですが… 提示された…
안녕하세요 アンニョンハセヨ~ (こんにちは) 日曜日なので今週のお題が更新されている………と信じて、下書きというか、予約更新の記事を書いています。 今期のドラマでは「6秒間の軌跡」を楽しみにしているのですが、TVerの見逃し配信を頼りにしながらも、遂…
今週のお題「ラジオ」 学生の頃からラジオは大好きで、当時から私の音楽の情報源はラジオだったなあ。 テレビよりもラジオのほうがいろんな音楽が流れてきて楽しかった。 今でもラジオ聴いてるし、今だとネット環境さえあれば、全国の番組が聴けるもんね(*^^…
今週のお題「ラジオ」 いやぁ 最近は全く 聞いてませんねぇ・・・ ほんと 聞かなくなった まず 隙間時間は Kindle読むかYouTubeが もっぱらです AMラジオ局が廃業とかニュースで流れてたけど その 理由もなんか わかります これも 時代の流れ? ラジオで思い…
今週のお題「ラジオ」 こんにちは anzuです。 ここでは、理系女子大生のほっこりした日常をするく記しています。 お付き合いいただけると幸いです。 #06 ラジオ 皆さんは、ラジオを聞かれますか? 私は最近、ポットキャストにはまっています。 その中でよく…
今週のお題「ラジオ」 AM、FMの違いもなんだかよくわかっていなかった。 子供の頃の最初の感情は 「TVがあるのに、なぜ?ラジオを聞くのだろう…」 だった。 夏の日、大きい雷が鳴る日が来ると一時的に停電が起きた。停電になれば部屋の電気は消え、頼みの綱…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 今週のお題「ラジオ」 ラジオ好きなんです。 散歩しながら、料理しながら、掃除しながら聞いています。 いつもではないのですけどね。 気持ちを上げたい時なんかに聞いています。 radiko.jp ラジコっていうアプリが…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 自分の車を手放してから、あまりラジオを聴かなくなりました。 以前は、週末に単身赴任先から自宅に戻るときに車で、DJ.ナイクのe-TALKを聴いていました。 DJ.ナイクのe-TALK|ふくしまFM 土曜日の午後のドラ…