Udemy×はてなブログ 特別お題キャンペーン

Amazonギフト券総額5万円分がもらえる、はてなブログとUdemyの特別お題キャンペーンです。お題は「#今年、学びたいこと」。

応募期間
2021-03-22〜2021-04-04
募集は終了しました
646人が参加しています

参加記事を読む

募集は終了しました
646人が参加しています

学びと行動につなげる読書記録 10冊

今回は、ブログのテーマについて#今年、学んでみたいことは?について書きます。 2週間に1回、図書館に行っています。 今週、借りた本は、今、私の頭の中にあるもやもや、悩み、解決したいこと、それについて学びたいことです。「楽しく学ぶ」が、キラリ…

“はてな 特別お題『 #今年学びたいこと』”

う~~ん…、いつかちゃんと学んでみたいな って思うのはエクセルです。私パソコン詳しくないんですよ。…とはいえ、全く触らない人にしてみたら、「十分できてる」って言う人もいるんでしょうけど。計算式を入力する(?)とかよくわからないし、画像を貼るのと…

近況10.人生55年生の今、学ぶこと、父のこと

「 学力とは、学んで得た力ではない。学ぼうとする力である。」 大学時代に出会った言葉です。今でもそう思っています。 この歳で学ぶ意味 現在私は55歳です。今年1年、何を学ぶとよいのでしょうか。 前回の記事の計算に従えば、今年1年が私の人生に占める…

日商簿記1級とブログの勉強

1月の初めに今年の抱負を述べていましたが、今年学びたいことは大きく2つ、 日商簿記1級 ブログ運営 この2つです。 jagamine-studioneko.com 日商簿記1級 高校在学時に2級まで取得して、それからずっと本業では経理職をやっています。 抱負の記事でも書いて…

StudioNeko
StudioNeko  - 

福寿草の芽

今年も福島から分けてもらった福寿草の花が咲いて実を付けました。 数年前に実った実を集めて蒔いてみたけど芽は出なかったので諦めてました。 それなのに今年見たら小さい芽が三つ見えました。 嬉しくなって今年の実を待ちきれなくて完全に実る前に揉みとっ…

夏日

柿の芽がほころびたと思ったらあっという間に緑になって辛うじて生き残ていたほうれん草ももうすぐ花を付けそう。 期待していた白菜の薹立ちも二回取ったら花が咲いて固くなって無理して食べたけどもう終わり。 慌てて蒔いた青梗菜は芽を出したけどまだまだ…

継続は力なり【英語学習を続けるには】

今年、学びたいことそれはズバリ英語です。英語学習を今年も継続することが今年の目標です。2018年の10月から英語の学習を本格的に始めました。やっていることは①週1回1時間の英語の個人レッスンの受講②NHKラジオ英語講座を聴く③お風呂で上記講座のテキスト…

hisyorabbitの日記
hisyorabbitの日記  - 

+αをの知識をつける姿勢。

今年学びたいこと Udemyとはてなブログのコラボお題。 「あなたの今年、学びたいこと」 んー、なんでしょうね。 そもそも勉強が嫌いなので、学ぶ!って言われるウッとなってしまうのですが、最近は割とズルも覚えました。 『学ぶ』ということをかなり広義で…

おじ語り
おじ語り  - 

丁寧に暮らす

新年度。 私生活の見直しをする。 学びたいこと… これまで以上に、食生活を考える。 生きていくうえで、 切っても切り離せないのが 食事。 自分の体が欲するものを きちんと食べよう。 そして無駄なく食材に感謝して。 余す事なく丁寧に…。 Today is another…

namonakihibi’s diary
namonakihibi’s diary  - 

大人になってから世界史を

一度、世界史をちゃんと勉強してみたいです。 高校時代は理系クラスにいたので社会科は一科目しか選択できませんでした。世界史にも興味はあったのですが、日本史が好きだったのと世界史のカタカナの人名地名は覚えづらそうという理由から日本史を選択しまし…

さあ寝よう
さあ寝よう  - 

英語に違った角度で挑戦

今年、学びたいのは英語です。 といっても、TOEICを受験する、留学するという理由ではないです。 プログラミング言語や開発技術を理解することが一番の目的です。学習時にはUdemyを頻繁に利用しています。 ですが、一つ問題があります・・・ 日本語による講…

幸せな金持ちに、俺はなる!!就職×ブログ×投資

(幸せな金持ちに俺はなる!!就職×資格勉強×ブログ×投資) #今年、学びたいこと by Udemy こんにちは! ギール(https://twitter.com/reizublue)です!! 今回ははてなブログより開催しているイベント「今年、学びたいこと」について意思表明していきたい…

自立の精神を学びたいです。

自立の精神を学びたいです。 #今年、学びたいこと by Udemy 今たまたま、思ったような結果に近い結果が出ているが、ビギナーズラックもしくは、上司が簡単な仕事を振ってくれているのだと思うと、このままではいけないなと思いました、かといって、努力をが…

氷点下5℃
氷点下5℃  - 

二度とない人生だから

#二度とない人生だから#今年、学びたいこと by Udemy こんにちは。Kakoです新学期が始まりました桜も散り始め入学式まで少しでもいいので残っていてほしいですね 詩集 二度とない人生だから 坂村真民記念館 わたしの『二度とない人生だから』 わたしの二度…

Kako's Reading Journal
Kako's Reading Journal  - 

学習意欲を高める

月末に仕事で軽い修羅場(とても軽い)を乗り切ったからか少しエネルギーが出てきたので、リハビリを兼ねて、お題を使って雑に書いてみます。

Mendokusai Lab.
Mendokusai Lab.  - 

why japanese people!!!

(why japanese people) #今年、学びたいこと by Udemy ※一番下に他の記事貼ってあります。 ※お時間がある方がいましたら、他の記事も読んでもらえたら嬉しいです。 どうも、 こんにちは!!! オムスビコロリンです!! +読者になる、☆を押して頂けたら嬉…

もういい年齢なんだから学べよ……と呟いて刺さる

今年学びたいについて語れというPRお題キャンペーン。 もうなんかプログラミングって書かせたい雰囲気をビンビンに感じるんだけど、別にそれはいいや。学ぶと便利ではあるよね。

厨学生日記
厨学生日記  - 

今年、学びたいこと

今年学びたいこと。 FP3級習得したいです。 一昨年から考えていて、 昨年、参考書を購入しました。 お金の事は、学んで損はないと思っています。 できるだけ若いうちに(笑) 来年より、今年の方が若いから(´▽`*) 分かってはいるけど、 なかなか勉強しなか…

今年、学びたいことは「歴史」と「行政書士試験」

4月。 新年度・新生活スタートの区切りの時期に、今週のお題でもある「今年、学んでみたいこと」を考えてみました。 30代半ば。産休・育休中で普段の仕事中に比較すると自分の生活に集中できる環境でもあるので、この限られた時間の中で自己研磨に励みたい…

RIOの日記
RIOの日記  - 

【グローバル教育】3兄弟でプロジェクトチーム☆NFTについて

こんにちは、とまとです。 息子が3人います♡ 4月になり新しいスタートの方も多いのでは? みなさんの入園式、入学式の準備とか見てると 胸がわくわくしますね(*^_^*) 我が家の息子たちは全員インターだったため この時期のわくわくとかはないんです。 入学…

今年学びたい事~就職・新生活に向け~

春。新年度って一念発起して何かをやりたくなる季節。僕はギターを趣味で始めたくなった。楽器の演奏が出来たらかっこいいじゃない。あと仕事の面では福祉や医療でかなりお世話になっているので、人のためになる、人を支援するしょくにつきたいと思っている…

種Caのあられ
種Caのあられ  - 

春から放送大学、あとお茶

春から、放送大学の選科履修生になります。 昨日、学費の支払いを済ませました。 私は、4年制大学を卒業し「学士(教育)」を持っています。 学士とは 大学における教育の課程の修了に係る知識・能力の証明として、学術の中心として自律的に高度の教育研究を…

わたしの場合。
わたしの場合。  - 

Knowledge is Power

*お題:今年、学んでみたいことは? 今年と言わず、ずっと学び続けていたいということがいろいろあります。 昔より増えたかも?最近になってやりたい欲がむくむくしているんですよ。 とりあえず今年から本格的に学び始めたいのは以下かなぁと。 ・著作権/…

putre diario
putre diario  - 

【品格を上げる】 ロールモデルを見つけて言葉遣いや姿勢が美しい人を目指す!

g こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今回は「お題」に挑戦!「#今年、学びたいこと」。 私の今年学びたいことは「品格をあげる技術」です。 ● …

今本当に学びたいこと

コロナ禍で一番身につけたいのは心の平安の保ち方 気が付けば、ついこの間まで裸木だった木々からは新芽が出て、どんどん成長しています。観察していると、日ごとに勢いを増し、あっという間に新緑で満たされて眩しく感じられるほどです。季節は人間の思惑な…

人生は旅
人生は旅  - 

【外国語学習】英語、スペイン語、イタリア語、独語

チャオ!トモンテです。 テストや受験の合格を目標にしている方を除けば、外国語の学習はゴールのない生涯学習です。日本にいた頃は新年や4月を迎える度に、「今年、学びたいことは......油絵、カンテ・フラメンコ、バスク語etc...」等、好奇心が湧く何かを…

ToMonteItaliaの食旅
ToMonteItaliaの食旅  - 

新しい自己表現、mmhmm is similar to Youtuber???

(この行を消して、ここに「お題キーワード」について書いてください) #今年、学びたいこと by Udemy 以前に登録していたmmhmm、ベータ版の提供が始まった これまでアバターを使ってたけど、mmhmmだとまた新しい自己表現になりそう コロナではじめた勉強会…

日々のつれづれ
日々のつれづれ  - 

オブジェクト指向、テスト駆動開発、ドメイン駆動開発を学びたい!

#今年、学びたいこと Udemyとのコラボお題らしいですね。 今働いている会社、研修制度にUdemyを取り入れているので、たまにお世話になってます。 私は、開発言語はC#を主に使用しているのですが、Udemyでは「ピーコック・アンダーソン」さんという方がC#…

こたつの日記
こたつの日記  - 

今週のお題「今年、学びたいこと」

はてなブログの今週のお題「今年、学びたいこと」 ペンスケッチ。 3ヶ月くらい前にInstagramデビューを果たし、いろいろな投稿を見ているうちにペンスケッチというものがあるのを知りました。 結構たくさんの人がやっていて、みんな上手い。 で、これだけ上…

【偉人たちの言葉】彼と喧嘩しちゃった編

彼と、彼女と喧嘩しちゃった。そんな悩める私たちにおすすめの言葉がこちら。 【恋人同士のけんかは、恋の更新である。】 - テレンティウス - (ローマの喜劇作家 / 紀元前195年-185年~前159年) Wikipedia はい!更新してるんです。そう。喧嘩は悪い事じゃ…

もっと読まれるブログを書きたいから

先月からブログをリニューアルしたこともあって、今はより多くの人にブログを読んでもらえるようになりたいという気持ちが強いです。嬉しいことに記事は少ないですが検索の上位はとれてるんですよね。意識して他の人が書きそうに無い記事を書いている点は今…

今年こそは腰痛治したい

昨日から実は新年度が始まっていた。 特に気にすることなく普段通り仕事に行って、いつも通りの一日だった。 年始に何か目標を立てたはずだけどそれもなんだったか忘れてしまった。 僕の目標設定なんてそんなもの。一度立てても結構すぐに忘れる。 無理矢理…

いえるの日記帳
いえるの日記帳  - 

ブログで「学びたい事」 三選!

ブログで「学びたい事」 三選! オッサンが今年、学びたいなーと思って初めてのは、このブログです。3月1日に初めて やっと一月経ちました。 書いた記事数は 20記事、うち映画を題材としたのは、16記事 月間PVは145PV! 誰も来てくれなかった日は 5日、読…

 学ぶことと知ること

今の世の中、知りたいことがあればインターネットで調べれば瞬時に答えは返ってくる。検索するのに自分が思いつくような事柄ならば大抵の事はネット上にある。これは「知る」という事だ。誰でも物知り博士になれる。 「学ぶ」のと「知る」は同じことのようで…

T’s blog
T’s blog  - 

今年度始まりに際しいい感じのお題があるじゃないか

①大学合格に必要な知識技術 はい。 ②コミュニケーションのとり方 自分なりに、言いたいこと隠しすぎたり反省しすぎたりしないで、たくさんの人としゃべっていきたい ③自分のこと 性格や能力、うつっぽいところ、そもそも人間についてetc...自分のこと全然わ…

自分探しブログ
自分探しブログ  - 

『Pana's Cafe』からのお知らせ!〜習慣を身につける為に〜【エイプリルフール】

俺には、、、!   、、、   『1000人の読者がいる!』     、、、   、、、     、、、いゃ   "嘘"なんですけど、、、   あながちいけなくもなさそう❤️   、、、   はぃ、どーも! パナゲ×midです!   皆様のおかげで頑張れてます❤️   まだの方は良かったら…

今年、学んでみたいことは?

お世話になります、のんびり不動産です⚽️今年、学んでみたいことは、①ファイナンシャルプランナー2級です☆仕事柄、お客様の資産を把握したり対策が必要であれば提案したりとプランニングすることが多いからです。10年、20年後のことを考えてお客様がど…

ジャズアプリへの道”一からプログラミング勉強を決意”

プログラミングを学びたい #今年、学びたいこと by Udemy 使っている本の紹介とその本にした理由 使用している本 選んだ理由 プログラミングでやりたいこと 元々なんで作ろうと思ったか 作ってみたプログラム紹介(インターバルトレーナーの素) 概要 動作 …

【お題】今年学びたいのは、マネジメント

仕事上、マネジメントを少しはしないといけないようになってきました。 マネジメントも学びたいし、それ以上に心理学を学びたい。 そのために、放送大学に入ったわけですし。 心理学を活用して、少しでも気持ちよく働ける環境を作る。それが目標とするところ…

スペイン語を始めるよ

う~ん、何しよう・・・何か新しいことを始めたいけど、何をやりたいのか悩んでしまう。4月と言えば、勉強を始めるのもいいんだけど、途中で興味がなくなり止めたことも過去には多数ある。どうせ始めるなら続けたいと、最初は鼻息荒くいつも思うんだけど、…