何を書こうか迷ったら、みんなのお題に答えよう!
ブログで何を書こうか悩むときはありませんか?みんながつくったお題から、気になる質問や興味のある話題を見つけたら、自分のブログで答えてみましょう。
みんなからの投稿
-
ライナスの毛布
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 ライナスの毛布ってなんだろうって思って検索したところ 安心毛布 - Wikipedia 持っていると、触っていると安心できる物のことらしいですね なんでしょうね 私にとっての…
-
私にとってのライナスの毛布「ぬいぐるみのパロ」
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 こんにちは、まっぴよです。 今回はお題について書いてみることにしました。 私にとっての「ライナスの毛布」とは・・・ 小学生のときにサンタさんにもらったオウムのぬ…
-
よりどころ
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 ライナスの毛布とは、安心毛布と言って執着している対象の事を言うそうである。 人間には皆「よりどころ」があると思う。 人によってそれは違う。 例えば、ある人にとっ…
-
手放したい?「ライナスの毛布」共依存の彼
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 私にはスペクトラムの友人がいる。 私は世間の人と 考え方や行動が少しズレているらしい。 去年、彼から指摘されるまでは、あまり意識したこともなかった。 ただ、そう言…
-
鳥さんとのお付き合い
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 私が生まれるちょうど一年ほど前 実家に白文鳥が迷い込んできたそうで 父はその文鳥をたいそう気に入り それ以来 実家では途切れることなく ずっと文鳥を飼っていました …
-
カーディガンはガーディアンという話
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 なんだこの寒いダジャレ風ブログタイトル?と思った方、アホらしいタイトルに関わらず開いてくれてありがとうございます。 なんか思いつきました。 さて、自分にとっての…
-
230212 触るための立方体
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 ライナスの毛布とは少し違うかもしれないんだけど、手持ち無沙汰なときに弄り回せるもの、そして映画インセプションに出てくるトーテム(自分が夢を見ているのかそうでな…
-
ジャパニーズ·ドリーム
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 それは自己啓発本、とりわけビジネスマンの立身出世物語だ。 本棚には、渋沢栄一、安田善次郎、松下幸之助、小倉昌男、孫正義、レイ·クロック、スティーブ·ジョブズ·····…
-
読書
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 本を読むって習慣がなかったら、多分、今、生きていたかどうかも怪しい。 毎日毎日、たくさん出版される本の中で、自分が見つける自分だけの一冊。当たりも外れもあるけ…
-
【エッセイ】便利なベンリなスマートフォン
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」
-
私はソレを常に持ち歩く
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 「まるでライナスみたいやな。」 2010年代半ば、当時付き合っていた彼女からそう言われたことがある。その日は夏で、ボクは肌身離さず水色のミニタオルを持ち歩いていた…
-
呼んでも来ない? 猫に来てもらえる呼び方について
これに気づいてからは、猫と仲良くなれました… About how to summon a cat - Nekoyamanga オス猫の 高いプライド エベレスト (猫山) むにむに猫に踏まれるのって、幸せですよね…。 お題「自分にとっての「ライナス…
-
足元
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 靴下です。 何気なく訪れた場所で、お寺とか、靴を脱いで上がるとことかに、あがりたいのに靴下の状態で躊躇したりするのが嫌です。 そこの部分の布が薄くなってきたり、…
-
ジーンズと運動靴かもしれない。
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 自分には少し発達障害的な傾向があるが、さすがに「ライナスの毛布」は卒業していると思っていた。しかし「ライナスの毛布」を「安心してすごすために絶対に必要な物」と…
-
毛布と愛着の話
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 調理中に失礼します。 初めまして、 ななめ と申します。 皆さんはライナスの毛布というものをご存知でしょうか? これは、スヌーピーで有名な漫画「ピーナッツ」の作品…
-
中々見つからないとマジで焦ります
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 それってこれがないと、落ち付かないっていうか居ても立っても居られないって感じ の物ってことですよね?私にもあります!が一つに絞れないんですよ~(汗)。だって この…
-
文字通り「ライナスの毛布」的な毛布がある
お題「自分にとっての「ライナスの毛布」」 文字通り「捨てることができない毛布」がある 「ライナスの毛布」とは 私にとって「特別な毛布」 多分まだまだ使う 文字通り「捨てることができない毛布」がある 「ライ…