賃貸・部屋探し情報のCHINTAIとはてなブログがコラボレーションした特別お題キャンペーン。応募キーワードは「#私の一人暮らし」です。
ノーファイトです。 以前、「はてな」のお題「初めての一人暮らし」でブログを書いたことがあります。調子に乗って4回連載になってます。たまたま、今日見つけて、懐かしく読んでいました。 再掲させていただきます^^ ① 衣食住の「住」 私が初めて一人暮ら…
大学は基本シェアハウスでしたので一人暮らしへの憧れは人一倍あり、日本帰国時から始まった一人暮らしが想像を絶する辛さになるとは思いもしませんでした。 1Kに住んでいます まじで狭い笑 家の周りパトカーやらでうるさすぎ 机の上すぐ物で溢れかえる(大…
何もない時には綺麗だった部屋を汚い部屋に完成させ、住み慣れた。早3年が経とうとしている。今日もお隣の元野球部風のダサい男がベランダで電話をする。 私が住む部屋は市街地からそれほど遠くないところで、1ルームだがそれなりの家賃を月々払っている。 …
こんばんは!!!久しぶりにブログ書きます!みぃです!(と名乗るのも久しぶり)現在私は大学生で、ありがたいことに一人暮らしをさせてもらっています。大学と実家は隣の都道府県なので通えなくもない距離にあります。そのため一人暮らししたいけど出来ない…
はてなブログでは、賃貸物件の情報提供サービスを行う株式会社CHINTAIと共同で、一人暮らしを応援する特別お題キャンペーン「#私の一人暮らし」を2018年3月13日から3月27日にかけて実施しました。2週間の応募期間に、なんと400記事を超える「#私の一人暮ら…
自分の一人暮らしはPCと布団から始まった。 どうしても家から出たかった 色々あり母親と二人で数年年暮らしていた。 その時はフリーターだったが、ある時、お金の必要から社会人になり、 ハローワークの門を叩いてなんとか就職を決めた。 その際にずっと一緒…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 今日は、こちらのテーマで書いてみます。 #私の一人暮らし Sponsored by CHINTAI 私は、一人暮らしをしたことがない 冒頭からアレですが、私は一人暮らしをした経験がありません。 結婚するまで実家暮らし、大学も片道2時…
わたしの故郷には山河がありません。 そのせいではないけれど、一人暮らしは山河に囲まれた土地でしたかったのです。 私の初めての一人暮らしは、大学入学と同時に始まった。旧帝大の前期試験にものの見事に落ち、センター試験の点数で何とか滑り込んだ国立…
18歳の春、大学に合格して、スーパーも本屋もない、宅配ピザはCMしか届かない地元の超田舎を出ることが決まった時、それはもうワクワクした。 うちに届く無料の家具カタログのかわいい家具をみながら、どんな部屋にしようか夢を膨らませたし、新しい街にあ…
実家に住んでいたころ、割り当てられた子ども部屋は六畳間の和室だった。襖で区切られてはいたけれど姉と一続きの部屋で、かつベランダへ行く手段は私の部屋からしかなかった。ので、毎日のように母が洗濯物を干しに入ってくる。うーんプライバシーってなん…
こんばんは itaki です。 ひとりは食生活が好き放題! 「料理をしないでコンビニで買い食いばかり」 「食事が面倒で痩せてきた」 「ジャンクフード食べ過ぎて太った」 …あるあるですが、みなさま栄養バランスは大丈夫でしょうか? 体を壊しては元も子もあり…
去年の春から夏にかけて、マンスリーマンションを借りて一人暮らしをしていた。じわじわと結婚が現実味を帯びてきた時期、このまま実家から新居へ引っ越して、死ぬまで一人暮らしの経験がないままだったら、なんだかとても後悔するような気がして、「今しか…
中学を卒業後、寮生活を始めることになった。2002年。もう16年も前である。高専の合格発表の後、入学へ向けた書類で「寮を希望」を選んだ。当時住んでいた実家から学校までは2時間近くかかったし、父親の転勤によって家族はその家から引越す流れだったから、…
私が一人暮らしを始めたのは大学に進学したときだ。 一人暮らしについては期待と不安の双方があったし、今でもメリット・デメリットについては時々考える。一人暮らしの経験がない人であれば、初めての一人暮らしで生活が大きく変わるのは間違いない。 どう…
こんにちは。健伍です。 みなさんは自炊していますか。 外食って以外と高いですよね。 わたしも外食は家で作るのがめんどうなものや自分で作るより確実に美味しいものを外で食べるようにしています。 この基準ですと、揚げ物、ラーメンなどは外食でありだと…
就職するにあたり23歳で一人暮らしを始めて今に至る訳なのですが正直、仕事を辞めるまでの人間としての生活能力は皆無であった。(今も能力は大して増えていないことはお察し)始めに配属された所は実家から3駅。ほとんど自宅に帰らず実家へ帰る始末でも仕方…
※この記事は後編です yukikake.hateblo.jp こんにちはYukikake(@Yukikake_tw)です。 前回の記事でLABRICOを使い支柱を4本立てていきました。 最終的な目標はこの支柱に壁を作ってそこにギタースタンドを撃ち込むことですのでそこに向かって引き続きやってい…
この3月で、ひとり暮らしは6年目になりました。基本的に自由、自分の好きなようにできるというのはわたしの性にすごく合ったスタイルだなと感じています。実家には自分の部屋というのがなかったのでずっとひとり暮らしに憧れていて、たかぎなおこさんの「ひ…
iPhone8 Plus 目次 目次 一人暮らししています 一人暮らしでよかったこと ・自分の裁量で色々決められる 一人暮らしで困ったこと ・宅配便や書留の受け取りのタイミングがずれると受け取れない ・「一人分」のインスタント食材がほとんどない ・部屋の掃除や…
関西に引っ越してちょうど7年が経ち、もうすぐ8年目になろうとしている。 家の近くに業務用スーパーがあって、そこでパスタやレトルトのカレーを買い溜めては毎日自炊していた。よくやったなあ。 学生でお金がなかったのでバスや電車の初乗り運賃が惜しく、…
僕の初めての一人暮らしは会社が用意してくれた部屋でした。 そんな初めての一人暮らしで裏切られたこと集! ・ユニットバスがとてつもなく狭い ユニットバス使ったことがなかったので、まぁ余裕やろっと思って気にしていなかったのですが意外と汚れるし汚い…
CHINTAIのお題キャンペーンが「私の一人暮らし」ということなのでちょっと書いてみる!! まずは東京・某市☆ 実家の茨城から専門学校へ通うため上京して一人暮らし。 親戚のおじさんにトラック出してもらって、母親と引っ越し作業♪ いろいろやっておじさんも…
タイトル通り、私が一人暮らしを始めたのは、 単純に配属が地方だったのがきっかけ。 新卒で入った会社で研修を受け、辞令が出たのが5月。 あれよあれよと1週間でお引っ越し。 実家暮らしをしていて一人暮らし未経験の私が地方配属はないでしょ、 と思って…
私が一人暮らしをしていたのは、 大学一年生になって二年生に進級するまでの一年間でした 予定では、大学の四年間を一人暮らしするつもりでしたが… どうにも寂しくて…実家に帰って通学するようになりました 一人暮らしをしている時は、 好きな時に好きなもの…
学生の頃、もし自分が一人暮らしを始めたら、たちまち火事で家を燃やしてしまうだろうという根拠のない妄想になぜか取り憑かれていた。一人暮らしなど到底無理だと思い込んでいて、結局実家から片道2時間半かけて大学に通っていた。通学時間でやったことはモ…
4月は進学や就職のため一人暮らしを始める方がたくさんいます。 その心中は新しい生活への期待感にあふれる一方で、不安や寂しさもぐるぐると渦巻いていることでしょう。 では私の2年間の社会人生活はどうだったのか? 振り返ってみると不安はあれど寂しさと…
スコちゃんは一人暮らしをしたことがありみゃせん。 もしもスコちゃんが一人暮らしをしたら、きっとこんな部屋になるはず… 自慢の収納を見せびらかし、ご満悦なのである #私の一人暮らし Sponsored by CHINTAI
こんにちは。Takeです。 今回は特別お題「私の一人暮らし」から。 まずは私の一人暮らし経験について。 私が一人暮らしを始めたのは約10年前。きっかけは大学進学でした。 定番イベントを経験 例に漏れず私も以下定番イベントを経験。 一人暮らしは金かかる…
一人暮らし、というと 生まれ育った京都から、 東京に来た頃のことを思い出す。 時はバブルが幕を開ける頃。 すごくワクワクして来たのに、 最初はいいことが何にもなくて つまらなかった。友達もいないし。 会社が終わり、電車に乗って、 駅に着いたらコン…
僕が初めて一人暮らしをしたのは大学に入った時だ。引越しをする時、父親から「学校の近くには住むな」と言われた。理由は「溜まり場」になるからだそうだ。ナルホド、そういうこともあるのだな、と特に気にも止めず僕の一人暮らしはスタートした。 神奈川県…
実家暮らしのときと一人暮らしのときを比べてみて、 何が違うかな?と思ったときになぜかふと思い出したのは 「夜ご飯の食べ方」。 実家だと家族と一緒に食べるから、 わいわい食べる。 でも一人暮らしだと、当たり前だけど一緒に食べる人はだれもいない。 …
お気に入りの雑貨に囲まれた部屋で、暇さえあれば紅茶を入れて、ゆっくり小説を読む。一人暮らしって、ざっくりとそういう余裕があるイメージだった。実家を出てからこれまでに、4回単身で引っ越したけれど、現実はだいぶ違う。 大学1年次は、全寮制だった…
ひとりにはトラブルがつきもの。 「なんとかなるだろう」となめてかかってはなりません。 別になめてたわけじゃないけどな、ぺろ。 家族や友人のアドバイスにはしっかりと耳を傾けましょう。 前回の記事はこちら↓ ukiyo-beginner.hateblo.jp ---------------…
少し前、冷凍ごはんがまずいことが話題になっていたんだけど、お米が大好きで2日に1回は冷凍ご飯を食べている僕からすると、このまとめにはある重要な観点が抜け落ちているように思う。 togetter.com 冷凍ごはんがまずくなる2つの理由 僕もかつては冷凍した…
一年半ほど前、実家を出て下北沢に引っ越した。片道1時間半の通勤時間を短縮したくて家を出たので場所のこだわりは特になかった。会社から近距離通勤手当が出る5km圏内は新卒1年目の人間がある程度不自由なく過ごすにはどこも家賃が高く、小田急線であれば下…
どうも、坂津です。 #私の一人暮らし Sponsored by CHINTAI 私にはちょっと恥ずかしい癖がありまして。 『気に入ったら何でもソレで染める』という奇行に走ってしまうのです。 その昔、上京して一人暮らしを始めるとき『おしゃれな部屋』を目指そうと思って…
((((ここに脚注を書きます)) (この行を消して、ここに「私の一人暮らし」について書いてください) #私の一人暮らし Sponsored by CHINTAI )) 今週のお題「お花見」 お題「もう一度見たいドラマ」 よくわかりませんが、よろしくお願いしますw
はじまりの部屋 とりあえず経済的には独立した!部屋 迷走中の部屋 理想の部屋(仮) 沼に落ちる 理想の部屋(今のところ最終章) はじまりの部屋 初めて一人暮らしを始めたのは、北関東の田舎から、進学のために東京に出て来た19歳の時。もう、20年近く前に…
気がつけば、わたしの一人暮らし歴も10~20年くらいになりました。今日は、「一人暮らし」について、あれこれ綴ってみようと思います。 一人暮らしをする理由 当たり前ですけど、一人暮らしをしている理由やきっかけは、人それぞれです。ですが、だいた…
妻とムスメが実家に帰り数日間一人暮らしでした。 あれもこれもしようと考えていたのですが、初日にフットサルで負傷して自宅蟄居を余儀なくされました。 全ての計画は台無しで「整骨院に行く」という予定だけが追加されました。 それでも一人暮らし最終日、…