はてなブログでCHINTAI特別お題キャンペーン「私の一人暮らし」

賃貸・部屋探し情報のCHINTAIとはてなブログがコラボレーションした特別お題キャンペーン。応募キーワードは「#私の一人暮らし」です。

応募期間
2018-03-13〜2018-03-27
募集は終了しました
370人が参加しています

参加記事を読む

募集は終了しました
370人が参加しています

気ままに楽しむ一人暮らしとちょっと昔の切ない思い出☆

はなこです(๑ơ ₃ ơ)♥お題に乗っかって、一人暮らしについて☆現在は森下駅周辺に住んでおります♥️実は地元と雰囲気が似ていて居心地がいい(о´∀`о)☆近くにはお散歩スポットが多いんです✨まずは隅田川!初日の出が綺麗だった♡少し歩けば人形町〜♪レトロな雰囲気…

初めての名古屋は寒かった

初めての一人暮らしは名古屋でした。 一人暮らしに向けて布団も新調し、 引っ越し先にちょうど届くように 手配してたのですが、直前になって 1週間ほど遅れるとの通知がありましたが、 名古屋は暖かいと聞いていたこともあり 1週間くらいなら洋服を掛けて寝…

ほんとうの一人暮らしを始めてみて、分かったこと。

六畳一間のアパートで一人暮らしを始めたのは、18歳のときだった。 実家から離れた大学に通うことになり、受験のときに駅前で配られていたチラシの中から見つけた新築二階建てのアパート。家賃との兼ね合いもあり、その一階部分に住むことになった。 一人暮…

これって私だけ? 三大欲求が無い話。

1人で生活すると栄養失調になった 衣食住の衣服 1人で生活すると栄養失調になった怠くて毎日起き上がるのが苦痛になり、加えてストレスでまともに皮膚が作れなくなり、 体重は36kgに落ち、そのまま実家に帰りました。(今は42kg) 料理、洗濯、掃除、ゴミ…

大学時代の1人暮らしがたまに懐かしくなる。。。

1人暮らしで覚えているのは、大学のときですかね。 好き勝手できるというのが非常に大きかったです。 途中まで、大学の寮にはいっていたので、そこを追い出されて一人暮らしに。 大学の寮時代は、帰ればだれかに会えたし、話がしたければ話せるし、酒が飲み…

したことないけど、「ひとり暮らし」の話。

お題「私の一人暮らし」★「ひとり暮らし」について、ということですが。よく考えたら、「ひとり暮らし」ってしたことがない、かもしれない。20代前半まで、ずっと実家暮らし。20代後半は少しだけ山梨の富士吉田にいたことがあります。そのときは友人との…

【転勤こわい】超特急ではじまった一人暮らし。

「君、来週から岡山ね。」 月曜日の朝、出勤してすぐに呼び出され、辞令を茫然と受け取った。 来週月曜日から、東京のオフィスではなく岡山へ異動になるという。転勤先の初出勤まで7日。しかも働きながら準備をしないといけない。 転勤のある会社だとは知っ…

本の虫生活
本の虫生活  - 

しもふり商店街の思い出 #私の一人暮らし

駒込時代のしもふり商店街の思い出 10年ちょっと前、20代のころに住んでいた街が駒込。お世話になっていたのがこの「しもふり商店街」です。奇遇にも実家のすぐそばのお店の店員さんも駒込に転職していたのを思い出します。古き良き商店街。「お兄ちゃん大き…

私の一人暮らし 〜ブログの機能 お題を使ってみる〜

ブログを始めて1週間くらいになりますかね イマイチ、まだPVの伸びを実感できないんで前々から気になっていた「お題」という機能を使ってみたいと思います 以下、お題について お題は「私の一人暮らし」について 俺は去年まで実家暮らしだったのですが社会人…

人生9回の裏
人生9回の裏  - 

私の一人暮らし②

こんばんわ、じんです。 昨日の私の一人暮らし②です。 やはり一人暮らしといえば家賃ですね。 家賃は高いですね、賃借権の為にお金を払うのです。 私は家賃を払いたくない!! という事であれば、買ってしまえばいいのです。 例えば家賃5万円程度の家であれ…

社会人1年目は博多

一人暮らしと言えば中野なんだけども、社会人一年目を過ごした博多は、時間の割には思い出深い。 配属はどこでも良いし、せっかくなら名古屋か東京以外でも構いません。 なんて言ったら博多に配属された。 会社が用意した部屋は親子3人でも住めるような広さ…

ひとり暮らしするとモテる?失恋ショコラティエ・サエコ師匠から学ぶ!!

おはようございます!! じょじょですΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!! #私の一人暮らし Sponsored by CHINTAI なるほど…テーマ『私のひとり暮らし』ですね 皆さんご存知の通り、私は東京生まれ東京育ちの江戸っ子。 (知らんがな) しかもドケチ…倹約家なので、 『東京に実家…

大学生と社会人の一人暮らし。

今日は、このお題:私の一人暮らし について、思い出と共に書こうと思います。 私は実家が静岡、大学は奈良(下宿はギリギリ京都)で、 社会人になって初めての一人暮らしは大阪でした。 そんな、めちゃくちゃ地域性の異なる一人暮らしの お話です。 まず何と言…

一人暮らし

またはてブロから「記事書きませんか?」とメールが来ました。お久しぶりです。 お知らせ欄に「一人暮らし」について書きませんか?とあったので書いてみます。 一人暮らしをはじめて、そろそろ1年になります。よくありがちな「大学進学を機に一人暮らしを始めた」…

青信号で止まる
青信号で止まる  - 

Televisione e telefono fisso「テレビと固定電話」

家族と暮らしていなければ すぐに手放すのもがこの2つ。 居間にあるテレビは ダンナの実家で使っていたものを 2年くらい前にもらってきた。 どこか不具合があって 実家では修理をあきらめて 処分する予定だったらしい。 ダンナは人脈をたどって 修理できる人…

私の一人暮らし 

僕の初めての一人暮らしは18歳まで遡る。 とにかく田舎から出て都会へ行きたい、ただそれだけが望みだった。しかしウチには金銭的余裕など無く、高校卒業後は就職しか選択肢はなかった。それでも何とか親を説得し、「アルバイト進学」という方法で1年間都会…

特別お題!独身女が「私の一人暮らし」を公開!!〜都心の1Kでフリーランス生活〜

今日は、なんかいつもブログ書いてると上に出てるので このお題を! #私の一人暮らし フリーランスの私は、 仕事で外に出ないのと、今は自分で詰められるだけ 仕事詰めちゃってるから・・・ 外にほとんど出ませんw そんな私の必須アイテムは amazonと楽天と…

番外編-私の一人暮らし

僕が一人暮らしを始めたのは、一般的には遅い28歳の時だ。それまでは実家の布団が何よりも大好きで、週末の爆睡眠を楽しみに生きていたのだけど、出張でホテル暮らしが続いたことや、週末になると彼女の家に入り浸ること、これは実家でなくても生きていける…

電子レンジ
電子レンジ  - 

リブ・アローン

はじめは嫌で嫌で仕方なかったことが、徐々に、あれ、そうでもないかも、っていう風に変わっていった経験って、誰しもあるんじゃないかな。 私にとって、それは、"一人暮らし"だった。 今週のお題、「私の一人暮らし」。 数年前、嫌で嫌で嫌で嫌で仕方なかっ…

こめのブログ
こめのブログ  - 

おひとり様の一人暮らし、10年目

おしゃれなお部屋が理想 おひとりさまが好き 実家に住んでいても ほとんどお部屋にこもるほどの私 おひとりさまが好き 悪くいえば究極の出不精 一人暮らしをしたくて、勢いで初めてから あと半年で10年が経とうとしています 住み心地が特別よかったわけでも…

michan_nel.com*
michan_nel.com*  - 

五月病とこぬか雨

北日本の島から進学で上京し、最初に借りた部屋が武蔵小金井駅7分のアパート。4畳半に小さな流し。トイレと洗濯場は共同で全部で10人が住んでいた。当時、初めての一人暮らしだと「5月病になりやすい」と言われたが、この頃は聴かない、「5月病」というのは…

h.Tsuchiya
h.Tsuchiya  - 

一人暮らし

(この行を消して、ここに「私の一人暮らし」について書いてください) 離婚して、もう5年が経つ、ということは、 5年間を一人暮らししている。 若い頃は、寮生活はあったが、完全に一人暮らしは、離婚してからだろう。 この間、ニュースで孤独死が、最近多…

ktm7f6kdのブログ
ktm7f6kdのブログ  - 

大学進学を機に大阪で一人暮らしを始めました。 寝食、身支度、学校生活など苦心することも多かったですがもうすぐ2年が経とうとしています。 視野を広げるべく授業、課題、資格取得、部活、サークル活動など手の届く範囲で全力で頑張ってきました。 取り組…

bunsekiblog’s blog
bunsekiblog’s blog  - 

ひとりぼっちは怖くない。×2ってBUMPが歌って元気もらってたけど虚栄のかがり火

ひとりぐらしのお題ということにチャレンジしてみます!! 私の一人暮らしは、今までできなかったことから解放されたもので構成されてます。 解放1 裸になれる!! 部屋から出なければキッチンだろうと風呂場だろうと裸でうろつける感覚!! 悪いことをして…

最悪の一人暮らし

初めての一人暮らしは憧れの下北沢ではなく、首都圏の縁もゆかりもない町だった。 その町を知る知人に言わせれば、あまり治安のよくない場所だったらしい。 物価は特段高くも安くもなかったが、私が一人暮らし中に買って余った米を実家に持ち帰ると、母は「…

シェアハウスと親友

私の一人暮らしは、シェアハウスから始まった。 シェアハウスと言っても、意識高めの人が集まるようなキラキラした所ではなく、まるで寮のような簡素なシェアハウスだ。 台所やトイレ、シャワーのみのお風呂、洗濯機と乾燥機は共有スペースにある。清掃は外…

rin’s blog
rin’s blog  - 

【 賃貸 DIY 】 賃貸に壁掛けギタースタンド! (前編) 【初心者用】

こんにちはYukikake(@Yukikake_tw)です。 賃貸にお住まいの方でギターをお持ちの方は「どうにかして壁にギターをかけられないものか?賃貸の壁に穴は開けられないしな...」と一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 特に多趣味の方は大量の物の置き場…

自由と孤独の絶妙なバランスがキモ

18で大学進学のために上京。 たぶん、日本で一番多い開始時期と理由であろうと思うけれど、御多分にもれず私もそのパターンで一人暮らしをスタートした。 大学生活を通じ、姉妹で二人暮らしなどを経て、その後の社会人生活でまた二人暮らしになり。 結婚して…

東京育児生活
東京育児生活  - 

まずはシェアハウスで「一人暮らし能力」を身につける

友達からシェアハウスに誘われたけど断った話昔、オタク友達からシェアハウスに誘われたことがあります。 当然、彼女の部屋を下見することになった…けど部屋に入った瞬間…ヤバい!と思いました。ゴミの分別ができていないから生ゴミ臭い! 燃えないゴミと生…

白猫の部屋
白猫の部屋  - 

This old world is a new world

www.youtube.com But ,the condition of flat in Paris was worse than I thought . I realised I have known nothing about the real world. #私の一人暮らし Sponsored by CHINTAI

Paul Laebear 
Paul Laebear   - 

一人暮らしについて

一人暮らしについて書こうと思います。一人暮らしを始めて、かれこれ21ヶ月くらいといったところでしょうか。ずっと東京にいたので全く一人暮らしの必要は無かったのですが、急な転勤に伴い一人暮らしを余儀なくされました。初めて一人で暮らす家は、広すぎ…

(この行を消して、ここに「私の一人暮らし」について書いてください)#私の一人暮らし Sponsored by CHINTAI

calao679のブログ
calao679のブログ  - 

私の一人暮らし

こんばんは、じんです 私の一人暮らしのお題が出ていたので書いてみました。 私が事実上一人暮らしをしたのは、21歳の時に横浜で1LDKのマンションを借りた時でしょうか。 家賃が20万円を超えていたのが印象的ですね。 仕事が忙しく、殆ど帰らない日々が続い…

一人暮らしをしたことがない人間の妄想

今週のお題は「一人暮らし」ということですが。 私は半世紀近く生きておりますが、一人暮らしというものをしたことがありません。 ちゃんちゃん。 ……って、終わっちゃうじゃんかよう~…… この先、可能性として、一人暮らしをする状況になるということは、私…

限りない自由なんて、ただ淋しいもの

一人暮らしをしてみたいと、誰もが一度は思ったことがあるはずだ。特に思春期の時分には、親の愛がどこかうとましく感じられて、自分にはもうそんなものは必要ない、それより都会のアパートで一人暮らしをして、好きなものに囲まれた部屋で思うままに時間を…

或るロリータ
或るロリータ  - 

「食事」という行為が苦手。クリエイティブじゃないからね。

自由と言う名の不自由な生活 衣類は「制服」食事は「タンパク質」 偏食な有名人の記事が面白い! 実家の食事 自由と言う名の不自由な生活 自称偏食家なのでブロッコリー一房で2日食い凌ぐはえこです。 1人暮らしで解放されるのは食生活。食べなくても自由…

初めての一人暮らしで

はじめて一人暮らしを始めたのは、19歳のころでした。 あのころ、私はテレビを買わずに生活をしていた記憶があります。 他のものはいろいろそろえたのにね!笑 ポイントは、なぜテレビを買わなかったか? 恥ずかしながら、テレビ持たないポリシーがカッコイ…

中目黒のシェアハウス

私の、ではないのですが、友達が中目黒のシェアハウスに住んでいたことがあります。そんな社交的でない人だからシェアハウスって結構驚きました。元々は職場の近くで都心寄りを探していたのに、職場から一時間もかかるところへ!女子限定の新築シェアハウス…

最後の幻を神が吹き消すその前に

もう10年以上、ひとりで暮らしている。やっと就職が決まり、実家を離れた。貧しい家だったから、必要最低限の家電以外ほとんど家具もない状態での引っ越しだった。当分の間、本棚は段ボールで作っていた。テレビの台もなく、床に置いていたような記憶がある…

一人暮らし初日の恐怖体験が私を大人にしてくれた件

四国の田舎に生まれ田舎に育った私にとって、東京は日本の象徴だった。 男は黙って東京だろう。男イコール東京。むしろ東京が男だ。そうに違いない。ああ東京に行きたい。ただただ東京にいきたい、無性に東京にいきたい、東京に悶えたい。 東京への情熱だけ…

HANEDAの日記
HANEDAの日記  -