今週のお題は「初任給」です

自分のときはいくらくらいだった?

今週のお題は「初任給」です。

春から就職したみなさんにも、そろそろ初任給が出る頃でしょうか。初めてもらうお給料は、使い道もいろいろ考えてしまうものですよね。今週は「初任給」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「あのとき買ったバッグを今でも使っています」「初任給で家族を食事に連れて行った」「思ったよりも税金や保険料が引かれていてびっくり」など、あなたの「初任給」にまつわることを、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。

今週のお題とは

「今週のお題」は、はてなスタッフが出題するお題をネタに、みんなでブログを書いて、みんなで楽しもう! という企画です。毎週、新しいお題に更新しています。詳細はヘルプ「今週のお題」を参照してください。

Entry requirements

Make sure you have followed the rules below, then click the "Post entry" button to enter.

Entry requirements In order to enter, you must have a blog on Hatena Blog (https://hatena.blog/)
* Only blogs set to public view are eligible for entry.
How to enter

Include the following keyword in your blog text on Hatena Blog, and follow the campaign instructions to post your entry.

Entry keyword : "今週のお題"

Notes

お題には、はてな利用規約およびはてなブログのガイドラインに従ってご参加ください。

Entries posted from Hatena Blog

See more
  • 5年前 ch3t9iぐーたら栄養士のひとりごと 今週のお題「初任給」 初任給は何に使ったっけ。って親とのライン見返したら家賃振り込みで消えてました!笑 15日締めで半分だから10万円だったんだよね〜😭 コンビニスイーツ買ってお祝いしていた( ̄▽ ̄) id:ch3t9i   /  
  • 2025年、少子化ってどこまでいくの? 30代独身の私が考えてみた mobilsanもーびるのブログ はじめに 最近、ニュースで「出生数が過去最低」とか「少子化対策にXX億円」みたいな話をよく見る。2025年になった今、街を歩いていても子連れの家族って本当に減ったなって実感する。30代独身の私、別に子供が嫌いなわけじゃないけど、結婚や子育てってなんか遠い話に感じるんだよね。はてなブログの「今週のお題」が「身… id:mobilsan   /  
  • kazkaz2828kazkaz2828のブログ 今週のお題「初任給」 初任給ってなぜか思い出に残りますよね id:kazkaz2828   /  
  • 行ってみたいけど行きたくない ponowanowa3ぽのわブログ お題「人生で一度でいいからいってみたい国ってどこですか?」 一度でいいから行ってみたい国。そもそも海外には行ったことがない。 治安の悪さ。言葉の壁。旅費。移動距離。 いろいろ考えると行きたいと思わないのが正直なところ。 だがしかし、海外の広大な自然や美味しい食べ物。それらを経験してみたい。矛盾している… id:ponowanowa3   /  
  • 今週のお題 初任給の思い出 jubaaanjubaaan’s log 今週のお題「初任給の思い出」と言われても、正直、あまり覚えていない。 思い出せないということは、たとえば親にプレゼントを贈ったとか、家族で外食をしたとか、いわゆる「初任給で親孝行」的なイベントは、多分やっていないのだと思う。 あれからもう10年以上が経つ。社会人としてのスタートを切った頃のことは、断片… id:jubaaan Hatena Blog Pro   /  
  • 今週のお題「初任給」 goto816goto816’s blog 今週のお題「初任給」 初任給で買ったのは、ちょっといい時計 社会人生活にも少しずつ慣れてきた4月末、ついに迎えた初めての給料日。振り込まれた金額をスマホのアプリで見て、小さくガッツポーズ。「よし、自分にお疲れさまをあげよう」と、前から目をつけていた時計屋さんへ。 入社祝いと、慣れない毎日を頑張った自分… id:goto816   /  
  • 初任給で家事代行サービスを頼むのはありなのか kuropettan僕とモモンガ 今週のお題「初任給」 「物を買うよりも、サービスを買った方が満足度が高い」といった話をよく耳にします。それは事実なのでしょうが、新社会人が初任給でそれをやるのはどうなのでしょうか。家の広さによって多少変わりそうではありますが、基本的に家事代行サービスの値段は同じでしょうし、そうなると新入社員とっては… id:kuropettan   /  
  • 初任給は、最終的に何倍になったか? tajaaan管理職も会社も辞めました日記 ※当記事には広告が含まれています はてなブログの今週のお題「初任給」。 もう30年も前なので、何に使ったかなどは覚えてないのですが、 なぜか、金額だけは思い出せる。 すごく、可愛らしい金額でした(=少ない)。 だけど、当時は、お給料の金額はどうでもいい、と思ってた。 実家に住んでたし、一般職OLだったし、なに… id:tajaaan Hatena Blog Pro   /  
  • 初任給、口座見て「これ本当に自分の?」ってなった話 kejimarukejimaru’s diary 今週のお題「初任給」 社会人になって1ヶ月。 慣れないスーツと敬語にヒーヒー言っていたある朝、スマホに「給与振込」の通知。 急いで口座を開いたら、想像より多い! 「え、桁間違ってない?」「誰かのボーナスじゃない?」と本気で5回見直しました。 テンションが爆上がりした私はその足で焼肉へ直行。 翌日には、ちょ… id:kejimaru   /  
  • お題 初任給 beermug500隠居老人のひとり言 今週のお題「初任給」 私は高校を卒業してすぐに都会に就職しました もう45年にもなるでしょうか、ずいぶん歳を取ったものです 当時の給料はいくらであったか 覚えてはいませんが、生活費やら育英会の奨学金返済やらで、着るもの食べる物全てに苦心した覚えがあります 薄給でありながらも 初任給を手にした後は、住み込… id:beermug500   /