賃貸・部屋探し情報のCHINTAIとはてなブログがコラボレーションした特別お題キャンペーン。応募キーワードは「#私の一人暮らし」です。
北海道にある大学に通うため 関東の実家を出て1人暮らしを始めた。 桜の花が咲き乱れるはずの4月初旬、 札幌にはまだ雪が積もっていた。 寒すぎる。 しかし北海道ではこたつはいらないらしい。 道産子は寒さに強いから布団だけでいい…… というわけではなく、…
二度目となるこのテーマ。 気付けば来月で4ヶ月。 月日が経つのは早い物です。 一人暮らしをしていて気付いたことは前回も書いたかも知れませんが 「本当の自由が分からなくなる」 と言うこと。 今まで縛りのある中での自由人だったので、今度は縛りがなくな…
こんにちは!neginegi800です! 初めて一人暮らしをした時の事を思い出していたら書きたい事が出て来たので、昨日に引き続き一人暮らしについて書きます! 今日のテーマは どうやって部屋を決めるのか!!!! その1 住みたい駅を決める。 一人暮らしをする…
はじめまして!新卒1年目ブロガーのゆうです。 はじめての投稿は#私の一人暮らしからスタートさせます。 私の一人暮らしのスタートは今から4年前、世田谷区の某高級住宅地に6畳一間からスタートしました。 車道を走るのは外車、外ナンバー(外交官の方ですね…
この話は何回かしている気がするけど、こういう企画なのでもういっかい。18の時に進学で実家を離れた。 関東で育ったが、北海道の学校にしか受からなかった。 父からはよくわかんないけど反対なし。 これについて母のコメント。「子供*1なんて結婚したら出て…
私が一人暮らしを始めたのは、今から4年前の事です。 もう4年も経つんだ…と書いててゾッとしてます!こんにちは!neginegi800です! 当時、これといった理由もなく勢いで一人暮らしを始めた私ですが、今となっては一人暮らしをして良かったと思っています。 …
お題初参加します( ・∇・)ソフトにまとめようと思いますので短めに。私は1人暮らししたきっかけは周りの人とはちょっと違ったかも。虐待してくる毒父から離れたいあまりに看護専門学校退学して引っ越したのがきっかけで今もそのまま1人暮らし継続中。1人暮ら…
ごきげんよう、読者諸賢。ボクはらーめ人間Z。毎週水曜日はボクがはてなブログ編集部が出題するお題に答えてはてなブログを楽しむことにしている日だ。 賢明なる諸賢にはお気づきであろう。実は今日は水曜日ではない。木曜日である。なぜボクが木曜日に水曜…
…ピピピピッピピピッ…←目覚まし時計の音「うーん、朝かぁ…」「早くしないと1限目に遅れちゃうよ」「あーーーでも、もうひと眠り…」「ダメダメ!早く起きないと!」 90年代前半の高校生のころ、いわゆる月9を見て育った私はそんな大学での一人暮らしの朝を想…
「私の一人暮らし」 #私の一人暮らし Sponsored by CHINTAI blog.hatena.ne.jp A. 高級レトルトカレー詰め合わせとブランドごはんカレーは国民食。ブランド肉のレトルトカレー詰め合わせに、ブランド米をセット。ブランド×ブランドのディナーをお楽しみくだ…
私も一人暮らしをもうすぐ始める身! 一人暮らしを始めるにあたって 先輩の話はすっごくためになるし 心の準備もすすむので じゃんじゃん情報をかき集め中です 物件を決める時!(藪から棒) ・家賃 ・家の外 ・家の中 この3つの中で、自分がどれを一番重要視…
お題の主旨を見てみると、対象となる人は一人暮らしをこれからする人・一人暮らしをした事がある人で、僕の人生の中で一人暮らしをしたのは実質一ヶ月、初めての子供が生まれる直前に大風邪をひいて奥さんに感染したら大変なので、近くの実家に帰ってもらい…
わたしの一人暮らし⇒原付 もうすぐ4月!新生活が始まる人も多いと思います!私が一人暮らしを始めたのも、大学進学がきっかけでした。田舎からきたものですから、バスや電車にのりなれておらず切符の買い方すら分からない始末でした。ほんとですよ...しかも…
一人暮らしとはすなわち自立であり、大人になるということです。自立には2つの意味があります。ひとつめの自立とは生活における全てのお金を自分のお財布から捻出すること。ふたつめの自立はこれまで親に依存していた部分を断ち切り全て自分で行うことです…
こんにちは、わたり (@watari_23)です。 私は、大学進学で上京し、一人暮らしを始めました。 高校生の時から、早く実家を出て一人暮らしをしたいと思ってました。 高校の卒業式を終え、夢の一人暮らし生活を心待ちにしながらぐだぐだと生活し、ついに引っ越…
「私の一人暮らし」というテーマですが、私は一人暮らしをしたことがありません。 家を出たのは大学を卒業して就職してからすぐだけど、彼の一人暮らし部屋に居候してそのまま同棲に移行していったかたちなので一人暮らし経験は皆無。 大学卒業のタイミング…
先日、当塾を卒業して3年になる大学生からTOEICに関する相談がありました。元気でやっている様子も微笑ましく、大事な相談だと頼ってくれることにもニンマリしてしまいます。この生徒は金大で1人暮らししながら、キャンパスライフをエンジョイ中です。私は…
3月ももう後半。 あともう少しで春だというところに、季節外れの大雪が鹿教湯で吹き荒れております。 まあ、長野では「季節外れ」っていうほど非日常的な光景ではないんですけどね。 そういえば、僕が鹿教湯温泉に引っ越してきた最初の冬、 あまりに寒くて…
とにかく走って泳いだ。 夜の街を走る。人が多くて、駅の周辺は走りにくい。 後ろから抜いて、同世代の二人組の男の片方に 「ビックリした!」 と叫ばれた。 千駄ヶ谷の東京体育館?の50MPOOLは片側浅すぎ、片側深すぎ。 横向きで泳がされる時間帯はみんな…
ノーファイトです。 お題「初めての一人暮らし」の過去のブログを、時系列に沿ってまとめておきます。 ーーーーーーーーーーーー 「お題」に挑戦します。お題は「初めての一人暮らし」です。 ① 衣食住の「住」 アパートの風景 私の部屋 先輩の下宿に遊びに行…
4月から新生活!ひとり暮らしスタート!という方も多いのではないでしょうか。わたしは他県の大学の農学部に進学したため、大学入学を機にひとり暮らしを始めたのですが、こんな感じだったよ~と当時を振り返りたいと思います。 そういえば、大学生の皆さま…
高級レトルトカレーが欲しい。 なにせ日頃はロハコやamazonでやっすい4食セットのやつを通販しているのです。 (この書き出しの時点でもう怒られそう) ハウス プロ クオリティ ビーフカレー 中辛 4袋入 出版社/メーカー: ハウス食品 メディア: 食品&飲料 この…
こんばんは!相葉カイトです! また、間を空けてしまいました。 平和なのは変わりありませんがw仕事も少しづつ忙しくなって来ました。 あれから会社の中が変わりました。
僕は大学に進学するときに上京して、一人暮らしをしていました。上京の喜びよりも、圧倒的自由に感動したものです。大学生活も、東京もどうでもよくて、とにかく実家から出て自由に暮らしたかったんです。 最初の一週間はネットもなく、両親が無暗に買ったオ…
こんにちは、みよこです。今回は、初めてお題を用いてブログを書きます。 一人暮らしについてです。 私は一人暮らしをしたことがありません。 一人暮らしをしたいと思うことは度々あるけれど、叶うことのない夢の中の話のように感じています。 私にとって一…
お疲れ様です。 私は社会人となって独り暮らしを始めた。アラサーになったので、もう数年は独りで暮らしている。 当初、初めての独り暮らしには期待に胸を寄せていた。 それは独り暮らしに憧れていたからだ。大学時代に友人の家に入り浸り楽しい時間を過ごし…
本をどのようにして手に入れていますか? 本屋さん アマゾン 図書館 大学の図書館 市や県の図書館 ツタヤのコミックレンタル 公式漫画アプリ アプリで読めるおすすめの漫画四選 終わりに 本をどのようにして手に入れていますか? この記事では、私が一人暮ら…
こんにちは(^-^) 暖かくなったかなと思っていたら、また急に寒くなったり、かなり気温差が激しいですねヽ(´o`; 皆さん、体調はいかがでしょうか? 今週のお題「私の一人暮らし」 私は、今は結婚していますので、一人暮らしの思い出の話になります。 大学入…
通勤の都合の一人暮らしだし、トラブルもあったから、正直、ほぼ、楽しい話はさっぱり無いわけだけど、もちろん、良いこともある。 一番実感しているのは時間だ。 とにかく、一人暮らしだと時間が自由に使える。 家事をしなくてはならないけれど、それすら、…
今からずいぶんと昔のことになる。 一人暮らし歴は長いが、大学生の時の一人暮らしは今でも特別だ。 ぼくが一人暮らしを始めたのは、高校を卒業して地方の大学に入学したときからだ。 ぼくはめぞん一刻が好きだった。あんな感じにあこがれていた。 でもいざ…
I had TOYOTA COROLLA LEVIN.(E-AE86)I went to the circuit and gymkana. そういえば、AE86を手放したのは一人暮らしをしていた頃でした。10年くらい乗ってました。 手放した理由は、故障が日曜大工の延長で直せなくなってきたからです。維持費というか、修…
28年間生きてきて、一度も一人暮らしをしたいと思うことはなかった。実家が大好きで、リビングにいると守られているような気持ちがして、大好きな犬がいて、日当たりが良くて、とにかく「家」はいちばん好きな場所。いつか私は嫁に行くと思っていたから、そ…
「ブログチャレンジ」の、「初級ブロガーを目指す君へ」の項目が、あと「今週のお題に記事を投稿する」だけになった。 そこで、今週のお題・・・「#私の一人暮らし」について書いてみる。 一人暮らしはもうずいぶん長いので、もうだいぶ完成されてきたとは…
私は実家を離れ、念願の一人暮らしを始めたのだが、 なかなか馴染めることができず、 そして同時に体調も崩したために "適応障害" であると精神科に診断された。 場所の要因のせいか、社会人という新しい身分のせいか、 心因性のものかは正直未だにわからな…
1人暮らし。新しい家、新しい場所、新しい人、新しい家具に新しい生活。心弾むばかりの新生活は、何も高校したての大学生や、下ろしたてのスーツを着こなす新社会人ばかりがする訳ではない。実家まで車で数十分のアパート。親元を離れて生活してみたい就職5…
この町に来て5年が経った 同じ町内で引っ越しもした そのくらいこの町が好きである なんでも大体揃ってるからが大半の理由ではある ひとりくらしして分かったこと 温かい御飯にお風呂にぬくぬくお布団は当たり前ではないこと 自分でやらなければ手に入らな…
旦那さんが四月から横浜で単身赴任が決まった。土地を調べ部屋を探し、なんだかウキウキしてる。私も部屋を見たりして… 都会なので賃貸料が高い… ワンルームの狭い部屋を見て、自分の独身時代の一人暮らしを思い出した。 部屋の間取りを考え、かかるお金を考…
私の初めての一人暮らしは大学を卒業して、就職するときでした。親に干渉されるのがあまり好きな方ではなかったので、家をでられることが嬉しくて一人暮らしに向けて様々な生活用品をチェックリストに印をつけながら買い揃えたのを覚えています。 よく、ホー…
純粋な一人暮らしか、と訊かれるとちょっと違うんですが、半分アパート、半分学生寮みたいなところで四年間お世話になった事があります。 通いの寮母さんが来てくれて、共有スペースの掃除と平日のみ朝食、夕食を出してくれます。 個人スペースの掃除と洗濯…